
出典:mamagirlLABO @____fizz.03さん
Lifestyle
時短家電で毎日の家事が楽に!子育て&共働き世代に人気のアイテムを紹介
時短家電は種類が豊富で何を選んだら良いか迷いますよね。まずは、時短家電の見極め方を紹介します。
■時短家電の見極め方は?
時短家電を使ってみたいけど、本当に価値があるの?手入れや置き場所は大丈夫?など、気になることも。それぞれ気になるポイントを見ていきましょう。
・掃除や手入れが楽な家電が良い!

調理家電で時短料理をしている人が増えています。電気圧力鍋は掃除しやすい家電のひとつでとっても人気。調理後内釜を洗い、外は拭き掃除で完了!これだけで特別な手入れをする必要がなく、おいしい料理が楽しめますよ。料理に使う家電はできるだけ手入れが楽なものが良いですよね。
・一台で数役こなせる家電

@____fizz.03さんの除湿衣類乾燥機は乾燥機とサーキュレーターの二役で、早く洗濯物を乾かすことが可能。洗濯物を乾かすには風を送るのが必須ですよね。「帰宅が夜遅い」「花粉症だから」「梅雨時期」など、外に干せないときにもおすすめです!このように1台で複数の機能を持った家電であれば、時間の短縮はもちろん、節約にもつながります☆
・収納が簡単な小型家電

@ma__h__14さんのブレンダーはすっきり&おしゃれに収納されています。分解してパーツを洗った後、本体や付属のパーツといっしょに収納しておくとさらに便利。一人暮らしで部屋がコンパクトでも収納に場所をとらないので◎機能性ももちろん大切ですが、収納しやすいかどうかも選ぶときに重要なポイントです。
■掃除に使えるおすすめの時短家電は?
掃除は料理と同じ位時間がかかる家事。掃除の時間が短縮されると他のことに時間を使えるので、時短家電を活用したいと思っている人も多いようです。年々進化している掃除関連の家電を見ていきましょう。
・ロボット掃除機

ロボット掃除機は障害物を避けながらゴミを吸い取り、外出中に掃除を完了してくれる便利な家電です。掃除の時間が短縮されると、他の用事に時間が使えますよね。専用アプリで外出先から操作や指示ができるものもあり、ますます需要が増えているんだとか。最近では充電が不足する前に充電装置に戻る機能もあり、進化し続けています。
・コードレス掃除機

コードレスレス掃除機は場所を選ばず簡単に掃除ができます。コンパクトなので収納にも困らないところも魅力のひとつ。コードがない分素早く掃除機をかけることができるので、かなり時間短縮できます。汚れが気になったときに手軽に掃除することができるので、きれいをしっかり保てます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【最新】広島でしか買えないお土産18選!人気の定番お菓子や名物スイーツ、雑貨など guri
Lifestyle
【沖縄でしか買えないお土産】国際通りで絶対買いたいおすすめ15選!雑貨からお菓子まで tamago
Lifestyle
「売り切れる前に急いで買って!」【カルディ】ひんやりスイーツで暑さを吹き飛ばそう! ai
Lifestyle
男が引きずる別れ方!後悔して復縁したいと思わせる言葉やLINEの例文を解説 Lilly
Lifestyle
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】 菱山恵巳子
Lifestyle
愛のあるセックスとは?その特徴や見分け方を解説!愛される幸せなエッチをしよう misato