
出典:@ mi_yu_nailさん
Beauty
ネイルチップのサイズの測り方選び方!つけ方のポイントまで徹底解説
サンプルもたっぷりあるネイルチップ!ぴったり合うネイルチップで、気分を上げてみましょう♡
■こうすれば簡単!ネイルチップのサイズの測り方

まずは、自分の爪のサイズを測ってみましょう。用意するのはメジャー。手芸のときに採寸などで使う、柔らかく曲がるタイプのメジャーを使います。
メジャーをあてるのは、自分の爪の横幅の1番広い部分。それぞれの指を1本ずつ測り、メモをとっておきましょう。
右手と左手でサイズが違うこともあるので、両手とも測るのがおすすめです。
・測ったものとネイルチップのサイズ表を照らし合わせる

自分の爪のサイズがわかったところでチェックしたいのが、ネイルチップのサイズ表です。ネイルチップの幅や長さなどが書かれたネイルチップのサイズ表は、ネイルチップを販売しているサイトやお店で確認することができますよ。
それぞれの指の爪のサイズに1番近いチップを選んでいきましょう。
■横幅が決まったら次は長さ!ネイルチップの選び方

メジャーを使ってネイルチップの横幅を合わせたら、次は爪の長さを決めていきます。ネイルの長さはメーカーによってさまざま用意されていますが、ここではメジャーな3タイプをご紹介します。
自分の好みやそのときのファッションに合わせてチョイスしてみてくださいね。
・ナチュラルで違和感なくつけられるショート

自爪よりも少しだけ長いタイプのチップ。ナチュラルに仕上げたいときにおすすめです。
短いチップなので、チップをつけたときの違和感も少ないタイプ。チップに慣れていない人は、まずはショートから試してみるのも◎
・大人っぽさとつけやすさを兼ねそろえたノーマル

自爪よりも5mmぐらい長さのあるタイプのチップで、爪が小さな人でもトライしやすい形です。
オーバルなどの爪先が丸くカーブしているデザインにすると、優しい印象に。同じようなデザインでも、ショートよりも大人っぽい印象に仕上がります。
・デザイン性重視ならロングがおすすめ

ノーマルよりさらに長いタイプのチップ。チップが長いので、接着する際はしっかりとした着け心地になります。ネイルチップに慣れている人におすすめ。
他のタイプと比べても面積が広いので、デザイン性も高くなります。
それぞれのネイルチップの特徴を知ったうえで、好みのチップを選びたいですね。ハンドネイルと同様、フットネイルも同じ選び方でOK。ぴったりのサイズがなくて困ったら、大きめのものを買っておくのがおすすめです。
買ったあとで調整することもできますよ。ネイルチップを買いそろえていくうちに、各メーカーの平均的なサイズ感や自分との相性もわかっていくでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部