
Lifestyle
炊飯器置き場のお悩み解決!ニトリ・イケア・無印・100均のおすすめも
■炊飯器の置き場の注意点は?

蒸気が出る炊飯器の場合は、置く場所にも考慮する必要があるでしょう。
炊飯器は炊き方や製品によって、蒸気の高さが変わります。蒸気が当たらないように炊飯器の上部には空間がほしいところ。充分な空間が確保できない場合は、熱に強い素材の製品で保護されているものを検討しましょう。
また、蒸気は水分を多く含んでいるので、炊飯器の蒸気が当たりそうな位置にコンセントや電化製品などがあると危険です。小さなお子さまがいる場合は、炊飯器の高さを95cm前後にすることで、手が届きにくくなりますよ。
■おしゃれに賢く収納!炊飯器置き場を買おう
実例紹介でもさまざまな炊飯器置き場を紹介しましたが、ピッタリなアイテムがたくさんあると人気のニトリや『IKEA(イケア)』のおすすめ商品もご紹介します。素敵なアイテムは新築のお祝いにも最適。では、早速見ていきましょう♡
・【ニトリのレンジラック】電子レンジと炊飯器をスッキリ置ける!

こちらは、ニトリの「レンジラック(バリオ 49 MBR)」6,101円(税込)。
下台のオープンスペースはスライドテーブルなので、蒸気の出るタイプの炊飯器にも最適です。キャスターで移動できるスチール製のレンジラックなので便利な上に、省スペースに設置可能で圧迫感が少ないのも魅力です。
@ktamk0715さんの場合は、一番上にトースターも置いてスペースを有効活用されています!
・【イケアのMETOD】炊飯器置き用にスライド棚も設置可能♡

イケアの「METOD(メトード)シリーズ」は、キャビネットのフレームや扉に、棚版や引き出しなど、お好みのパーツを自由に選べる豊富なラインナップが魅力です!カスタムはもちろんですが、完成品も販売されていて人気。METODの価格は、組み合わせによって異なります。

@shiidamuさんの場合は、炊飯器置き場としてスライド棚をつけてカスタム!炊飯器を引きだせるのが使いやすいポイントとして紹介されています。多彩なMETODシリーズなら、きっと自分好みの炊飯器置き場を作ることができそうですね♡
■もう炊飯器迷子とは言わせない!
どこに置いていいのか迷ってしまう炊飯器。でも、もう大丈夫!工夫ひとつで、炊飯器の置き場に悩むことはありません。ぜひ今回の記事を参考にして、あなたのライフスタイルに合った場所に炊飯器を置いてあげて下さいね☆
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato