
Lifestyle
炊飯器置き場のお悩み解決!ニトリ・イケア・無印・100均のおすすめも
炊飯器専用の置き場があるキッチンは良いけど、そうでない場合は意外と置き場に困るもの。みんな炊飯器をどこに置いているのか気になりますよね?炊飯器は蒸気の吹出口があるかないかでも置き場が変わります。ある場合は蒸気が当たらないように、高さに工夫が必要なケースも!そこで今回は、実際にどういう風に炊飯器を置いているかの実例やおすすめ商品も紹介していきます。
早速、おすすめの炊飯器置き場について見ていきましょう!
■【キッチンワゴンに置く】重たい炊飯器も乗せたまま移動が楽々♡

炊飯器置き場として、キッチン用のワゴンを使うのが最近のおすすめです。@samanthaskitchen1010さんは、『CAINZ(カインズ)』の「J1キッチンワゴンS」2,980円(税込)を使って、心が楽しくなるカフェのようなすてきな見せる収納をされています。
ワゴンにのせることで、1升炊きの炊飯器もスイスイ移動できるからストレスフリーです!炊飯器の上の布が、とってもかわいいアクセントになっていておしゃれですよね。
■【キッチンボードに置く】調理家電を置くスペースがあるので便利!

調理家電を置くためのオープンスペースを備えたキッチンボードなら、炊飯器置き場にピッタリです。@___k___319さんは、『ニトリ』の「組み合わせキッチンボードーリガーレ」を活用されています。
こちらのキッチンボードは、豊富なサイズ展開でとても自由度高く無駄がありません。また、全ての引き出しに使われているレールは、おすだけで、静かに優しく閉まるソフトクローズ機能つき!
リガーレは「MOISS(モイス)」という燃えにくく、抗カビ・調湿機能に優れた素材が使われています。@___k___319さんは、生活動線がキッチンボードの側にあり圧迫感を無くすため、リガーレの下台だけを利用されているそうです。リガーレの価格は、組み合わせによって異なります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69