
出典:photoAC
Lifestyle
オリーブオイルはどれがおすすめ?商品によって違いがあるの?
■加熱調理向け!おすすめピュアオリーブオイル2選

ここからは、実際に小売店などで販売されているおすすめのオリーブオイルをご紹介!まずは、“ピュアオリーブオイル”のおすすめからチェックしていきましょう。
・ボスコのオリーブオイルは高品質なのにリーズナブル
ピュアオリーブオイルのおすすめ商品としてまずおすすめしたいのが、スーパーなどでも目にする機会の多い『BOSCO(ボスコ)』の「オリーブオイル Pure & Mild」。市販のオリーブオイルの中でも、知名度の高い商品です。“ボスコ”の名前がついたオリーブオイルは、品質にこだわって作られているのが特徴。日本基準の徹底した品質管理がされたオリーブオイルです。
・ギャバンのオリーブオイルは量が多くてコスパ満点!
スパイスでおなじみの『GABAN(ギャバン)』が販売している、「オリーブオイルピュア」。『CALDI(カルディ)』などでも取り扱いがあるため、意外と入手しやすいピュアオリーブオイルです。酸度が1%以下で、すっきりした味わいに仕上げられているのが特徴。炒め物などだけでなく、アヒージョなどとも相性がいいので、これ1本あればいろいろな料理に対応できます。
■ぜひ生で味わってみて!おすすめエクストラバージンオリーブオイル2選
エクストラバージンオリーブオイルは、オリーブならではの香りと味わいが魅力。商品によっても香りや味に違いがあるので、使い分けをしてもいいですね☆
・チュニジアのオリーブオイルブランド“テラデリッサ”

オリーブオイルの原産国としても名高い“チュニジア”で誕生した、『TERRA DELYSSA(テラデリッサ)』の「ORGANIC EXTRA VIRGIN OLIVE OIL(オーガニックエクストラバージンオリーブオイル)」。完全無農薬でオーガニック認定されたオリーブオイルなので、口から摂取するものに気を使っている人にもおすすめ。サラダやカルパッチョなど、オリーブオイルの味をダイレクトに味わえるようなレシピに活用してみてください。
・コストコでも大人気の使い切りオリーブオイル

『Alcalá Oliva(アルカラオリーバ)』の「MINIOLIVA(ミニオリーバ)エクストラバージンオリーブオイル」は、使い切りタイプのオリーブオイル。ひとつずつパックされていて、気軽にいろいろなものにかけて味わえるのが最大の特徴です。『COSTCO(コストコ)』でも人気を集めていて、マニアたちからも熱い視線が注がれています。お菓子のような見た目でも、味は本物!パウチから出てくるエクストラバージンオリーブオイルは、オリーブのジュースをそのまま味わっているかのようなフレッシュ感で、リピーターが続出しているのも納得です。パスタの風味づけに使ったり、スープにトッピングしたり…。パウチタイプだからこその使い方を、ぜひ見つけてみてください。
■お気に入りのオリーブオイルを見つけてみよう!
オリーブオイルと言っても、銘柄や種類によって使い方も味わいにも違いが表れます。シチリア産の「プラネタエキストラヴァージンオリーブオイル」など、本格的ものが欲しいという人は、通販を利用して手に入れるのもひとつの方法。ポルトガルやイタリアなど、オリーブオイル名産地のものも日本で手に入るので、ぜひ一度味わってみてください。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69