
出典:photoAC
Lifestyle
2020年の父の日はいつ?絶対ハズさないプレゼントも教えます♡
■父の日、義父や実父へのプレゼントおすすめ4選
ここでは義父や実父にあげたい定番おすすめプレゼントをご紹介。
・ネクタイ

働くお父さんにとって、ビジネスシーンやフォーマルなどに何本持っていても困らないのがネクタイ。特に自分ではセレクトしないようなデザインのネクタイは、身に着けていても家族の想いを感じることができます。おしゃれなネクタイは仕事の励みにもなるので、父の日のプレゼントの代表格と言えるでしょう。
・靴下

仕事でネクタイを使用しない、という場合には靴下はいかがでしょうか。毎日必ず使用するものであり、デザインも価格帯もバリエーション豊富。実用性が高いので、お父さんの好みが良くわからない!という場合でもプレゼントしやすいです。抗菌や通気性など、機能性にもこだわって選んでも喜ばれること間違いなし。
・ビールグラス、タンブラー

お酒好きで毎日晩酌を楽しんでいるお父さんには、ビールグラスやタンブラーなども定番。中に注いだお酒がぬるくならないよう保冷機能のついたものや、絶妙な口当たりでもっとお酒がおいしく感じるものなど、普通のグラスとは一味違うアイテムを選ぶと良いでしょう。名入れのオプションで世界にひとつだけのオリジナルを作るのもおすすめ。
・文房具

オフィスや自宅でも使うシーンは多い文房具。上質で洗練された文房具は、こだわり派のお父さんにぴったり。ボールペンや手帳をはじめ、本革や天然木などの長く愛用できる素材を使ったアイテムは持っているだけでも気持ちが引き締まる大人向けギフトです。さりげなくデスクに置いておいてもサマになるものを贈るときっと喜ばれますよ。
■父の日、パパへのプレゼントおすすめ3選
ここでは子どもたちにとってのパパ=自分の夫に贈りたい定番おすすめプレゼントをご紹介!
・ガジェット

「ガジェット」とは英語で「小道具」の意味。主にPCやケータイ周辺の電子機器や、ユニークな便利グッズを指します。ウェアラブルアクションカメラ「GoPro(ゴープロ)」や、ワイヤレスイヤホン「AirPods(エアーポッズ)」など、アイデアで生活を楽しくするようなものが人気です。
・似顔絵イラスト

小さな子どもがいるご家庭なら、プレゼントに添えたいのが似顔絵。愛する子どもたちが一生懸命に自分のことを想って描いてくれたイラストはなによりも心温まるギフトになるはず。大切に取っておいて後で見返せば、子どもの成長や歩んできた家族の歴史をしみじみと感じられる思い出グッズにもなるんです。
・スマートウォッチ

大切なパートナーに健康管理やライフスタイルの変革を促すなら、プレゼントにはスマートウォッチという選択肢も。時計としての機能はもちろん、歩数計や血圧、心拍数などセンサーで管理し続けてくれるので手軽に健康維持が意識づけられます。人気の「Apple Watch(アップルウォッチ)」をはじめ、お手頃価格のものまでさまざまなタイプが販売されていますよ。
■2020年の父の日は6月21日!
今年の父の日の日取りや、父の日の由来などの基本情報、定番のプレゼントをご紹介しました。生活を便利にするものや、ほっと気持ちが安らぐもの、大人にふさわしい上質なものなど、父の日のプレゼントはお父さんのタイプや好みに合わせてセレクトすればきっと喜んでもらえるはず!いつも家族のためにがんばってくれているお父さんに、感謝と労いの気持ちを込めて素敵な父の日のお祝いをしてあげましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり