
Lifestyle
トイレットペーパーはケースに入れてリビングでも使おう♡100均・無印も
しかし、いざトイレットペーパーケースを購入しようと思っても、「種類が多いのでどう選べばいいのかわからない…」という方も少なくないはず。
そこで今回は、トイレットペーパーケースが欲しい!と思っている方に向けて選び方やおすすめの商品をご紹介します。
■トイレットペーパーケースって?

トイレットペーパーを、リビングでおしゃれに使うためのアイテムがトイレットペーパーケース。ティッシュペーパーがお店になく家のストックが少なくなってきて困ったときは、トイレットペーパーを代用してみるのもおすすめです。
早速、トイレットペーパーケースがどんなアイテムなのかみてみましょう。
・トイレットペーパーケースってどんなもの?

トイレットペーパーケースは、トイレットペーパーをカバーで包む入れ物のこと。むき出しのトイレットペーパーでは、生活感がありすぎておしゃれなリビングに不似合いですが、トイレットペーパーを包んでカバーをすることで、リビングなどで、おしゃれに使えますよ。
トイレットペーパーケースは、リビングで使える1個用のものとトイレで使うストック用のものがあります。
・使うとどう便利なの?
トイレットペーパーケースを使うと、どのように便利なのかと言いますと、ちょうど良い量のペーパーが使えることです。お子さんのちょっとした食べこぼしなど、ティシュペーパー1枚では余ってしまうことはないですか?そんなとき、トイレットペーパーなら必要な量を使えますね。ペーパーの節約になるのです。
トイレットペーパーをカバーやケースに入れることで、リビングでトイレットペーパーを使うことに抵抗感がなくなりますよ。
■トイレットペーパーケースを選ぶポイントは?
・<ポイント1>サイズのチェック

トイレットペーパーの直径を確認しておきましょう。メーカーや商品によって直径のサイズが違います。せっかく買ったのに、トイレットペーパーが入らなかったら残念です。使うトイレットペーパーがケースに収まるのかチェックしておくことは大切ですね。
・<ポイント2>インテリアと合うかどうか

インテリアとの調和も大切ですね。お気に入りのトイレットペーパーケースを見つけても、インテリアにマッチしないことも考えられます。カラーや素材がインテリアに合ったものを選ぶと調和がとれますよ。
・<ポイント3>置き場所と使いやすさ
どこで使うのかも大切なポイントです。たとえば、ペットのお散歩やアウトドアで使う場合は、持ち運びのできる取っ手のついたものが便利でおすすめ。取っ手があればつりさげて使うこともできますね。リビングに置いて使うのであれば、滑り止めなどが底についていると使いやすいですよ。
また、ペーパーの取り換え方法にも注目しておきましょう。トイレで使うように芯に通すタイプ、トイレットペーパーの芯を外して、ロールの中央から引き出すタイプなどがありますので、ご自分にとって使いやすいタイプを選ぶことをおすすめします。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
セブンイレブンのスムージー全種類を徹底解説!作り方から材料・栄養素まで mild
Lifestyle
日本初のストーンミュージアム!夏のお出かけにオススメな岐阜県[博石館]をご紹介♪ タバタ ユミ
Lifestyle
「カードケースも100均が大活躍!」おすすめ商品と活用方法・収納術を紹介 モモコ
Lifestyle
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】 菱山恵巳子
Lifestyle
「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介 編集部・エミ
Lifestyle
カップル事情から親との関係、会社事情まで!【韓国のリアル】をご紹介! 編集部・エミ