
出典:@tea_time_08さん
Lifestyle
トイレットペーパーのおすすめ12選!柔らかさや値段など特徴を徹底比較
■トイレットペーパーの種類と選び方
トイレットペーパーという言葉を聞いて、みなさんはどのタイプのものをイメージしますか?トイレットペーパーと一口に言っても、その種類はさまざま。まずは、トイレットペーパーの種類の違いと正しい選び方について確認していきましょう!
・シングルとダブル、トリプルの違い

家庭で使われるトイレットペーパーは、シングルとダブルが一般的です。紙が何枚重なっているかの違いだけだと解釈している人もいますが、実はそれだけではないのです。
シングルには1枚でも破れないような厚手の紙が使われており、ダブルには肌触りを意識して柔らかい面のある紙を採用。このように紙が何枚重なっているかという違いだけでなく、使われている紙の質にも違いがあるのです。さらに柔らかさを追求した質感になっているのがトリプルタイプ。販売されている種類はまだ少ないですが、吸水性や使用感に特別感があり、ホテルの客室で使用されていることも。
それぞれの使用感の好みはもちろん、種類によってコスパにも違いが出てきます。また、ウォシュレットを使用した際に吸水性の悪いトイレットペーパーだと破れやすくなってしまいます。ウォシュレットを使用するなら、ダブル以上の吸水性の高いトイレットペーパーがおすすめです。
・同じタイプのものでも違う紙質の差

シングルとダブルで紙質の違いがあることがわかりましたが、同じシングル、同じダブルの中でも商品によって紙質に違いが見られます。肌触りがもっとも良いとされるのは、パルプ100%のもの。古紙を混ぜたりせず木材だけで作られたものなので、とても柔らかい肌触りが特徴です。
リーズナブルなトイレットペーパーの中には再生紙を利用したものもありますが、古紙を再利用する過程で繊維にキズがつくので、どうしてもザラっとした肌触りに。使われている材料と加工の過程によっても、肌触りに違いが出ることを知っておきましょう。
・芯の有無や長さの違い!交換回数が減らせるタイプも

紙の違いだけでなく、芯の有無や長尺タイプのものなど長さに違いがあるのも、トイレットペーパーの種類が豊富になっているひとつの要因。芯がないタイプのものは芯の部分までペーパーになっているので、1巻使い終わるまでが長くなります。さらに芯がなく全部を水に流せるので、ゴミを削減できます。
長尺タイプも1巻で長い期間使えるので、トイレットペーパーを交換する回数を減らすことが可能に。最近は1.5倍や2倍巻のトイレットペーパーがかなり増えている印象。「名もなき家事」を減らしてくれるお助けアイテムとして人気があります。
では、特徴別におすすめのトイレットペーパーを紹介します☆
■値段重視な人におすすめの人気トイレットペーパー
まずは、値段重視!という人におすすめのトイレットペーパーをご紹介します。
・企業でおなじみアスクルのトイレットペーパー

事務用品などを扱う『ASKUL(アスクル)』でも、トイレットペーパーを販売しています。いろいろな種類のものを取り扱っている中でも、特に人気の高いのが「オリジナルトイレットロール」360円(税込)。
再生紙を使ったシングルタイプのトイレットペーパーで、香りのないものを探している人におすすめです。長さは120mと、通常タイプの2倍!トイレットペーパーを交換する回数も減るので、人数が多い家庭でも重宝されています。
アスクルは企業が利用する業者のようなイメージがありますが、個人利用も可能です。お得にトイレットペーパーを購入したい人は、ぜひアスクルもチェックしてみてください。
・低価格で買うならスーパーやドラッグストアオリジナルブランドを

最近ではスーパーやドラッグストアで、プライベートブランドとしてトイレットペーパーを低価格で販売していることも。写真のトイレットペーパーは、中国地方を中心に店舗を展開する『FRESTA(フレスタ)』のオリジナル「Bimi Smileトイレットロール2倍巻 ダブル」636円(税込)です。なんと店舗で回収された牛乳パックを再利用して作られています。
トイレットペーパーが安いと、ネットでも話題になっているのが、関東や関西などで店舗を展開している「スギ薬局」の「Oasis(オアシス)」は18ロールで360円~。価格はそのときによって変動があるようですが、近くに店舗がある人はチェックしてみてくださいね。
■交換頻度を減らしたい人におすすめの人気トイレットペーパー

『春日製紙工業』の「コア・ユース」は、コストコで手に入る国産のトイレットペーパーです。注目すべきはその長さ。170mと、長尺タイプの中でもトップの長さを誇るトイレットペーパーなのです。6ロール入りが4つで2,298円(税込)。1パック約570円の計算になるので、安くないのでは?と思うかもしれませんが、170mと長いので長持ちしてくれてお得ですよ。
交換頻度が減らせるので、何度もトイレットペーパーを買いに行くのが大変な子育て家庭におすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部