
出典:@nabeyan1316さん
Lifestyle
業務スーパーの餃子が実はおいしいって知ってた?アレンジレシピも紹介
■業務スーパーの餃子はどう食べる?
ワンパターンにならないために、さまざまな食べ方をご紹介します。
・定番なのは焼き餃子!

餃子といったらやっぱり焼き餃子でしょう。パリッと・ジュワッと羽根つきで!子どもから大人まで大好物間違いなしです。
フッ素加工されたフライパンだと、油は少しでOKなのでカロリーオフにも向いています。まず蒸してから→焼くという工程だと、カリッと焼くことができますよ。
・もちもちした水餃子も捨てがたい

餃子を茹でることで、モチモチ食感が楽しめる水餃子ができあがります。焼き餃子に飽きたら水餃子はいかがですか?餡のうまみが餃子の皮に濃縮されますよ。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子がくっつかないように入れてひと煮立ちさせ、2分ほど茹でて沸騰したら完成です。酢醤油やポン酢など、お好みのタレにつけて食べてくださいね。
・スープ餃子はもはや主食にもなりうる

鶏ガラスープをベースにしたスープに野菜と餃子を入れ、煮込めばスープ餃子のできあがり!冷凍餃子なら2分ほど煮れば完成するので簡単に作れますし、食欲があまりない日や、子どものメインおかずとしても最適です。食べ応え満点な1品!
・パリパリの揚げ餃子はパパのおつまみに

餃子の中でも揚げ餃子はお酒のおつまみとして最高なのではないでしょうか。焼き餃子よりはるかに少ない工程でできる揚げ餃子も、おすすめな食べ方のひとつ。
油を中温に熱し、皮がキツネ色になるまで揚げれば完成しますよ!
■業務スーパーの餃子の焼き方が知りたい!

せっかくおいしい餃子を手に入れても焼き方に失敗してしまっては元も子もありません。ここでは、おいしい餃子の焼き方をお教えします。
1.フライパンを良く熱します。
2.ある程度温まったらごま油を敷き、餃子を並べます。
3.中火にしておき、軽く焼き目がついてきたら熱湯を加え、蓋をし、蒸し焼きにします。
4.完全にお湯が蒸発するまで待ったら蓋をあけ、ごま油を回し入れます。
5.強火にして、しっかり焼き目がついたら完成です。
お皿に盛りつける際、熱したごま油が手に垂れてこないように気をつけてくださいね。
■業務スーパーの餃子のアレンジレシピを伝授!

最後に、業務スーパーの餃子ファンが実際にやっているアレンジレシピをご紹介します。
・餃子でカレーラザニア

【用意するもの】
・餃子
・カレー
・チーズなどのトッピング
焼いた餃子を耐熱容器に並べます。(焼き方は上記の方法を参考にしてくださいね)
その上からカレーをオン!プラスでチーズをトッピングし、レンジで4~5分ほど加熱したら完成です。
カレーは前の日の余りでも良し、レトルトでも良しなので気軽に作れそうですね。カレーでなくても、普通のラザニアを作るようにミートソースを使ってもおいしそう♡
・チャーハンにもぴったり!

【用意するもの】
・餃子
・卵
・ごはん
・中華スープの素、塩コショウ
冷凍餃子をレンジで温めてから粗みじん切りにし、フライパンで炒めます。溶き卵、ごはんを加えて全体が馴染むまで炒めたら、中華スープの素、塩コショウで味を整えて完成です。
茶碗に盛ってお皿にひっくり返すと、餃子の王将のような本格チャーハンのできあがり。餃子自体に味がついているので、チャーハンの味も決まりやすくておすすめです。
・水餃子を中華スープに変身
【用意するもの】・水餃子
・ニラ、たけのこ、しいたけなどお好みの野菜
・鶏ガラスープ
・塩コショウ
お好みの野菜をみじん切りにし、鶏がらスープとともに鍋に入れ、沸騰し始めたら水餃子を加えひと煮立ちさせます。塩コショウで味を調えたら完成。
野菜をみじん切りにすることで、火の通りが早いのが魅力♡大人はラー油でピリ辛にしてもおいしい!
・餃子はどんな鍋にもベストマッチ!
【用意するもの】・餃子
・白菜、ネギ、きのこ、豆腐などお好みの具材
・鍋スープ(水炊きでもOK!)
お好みの野菜で鍋を作り、最後に餃子を入れて煮るだけの簡単メニューです。
お肉が無いときなど、冷凍庫にストックしてある餃子を代わりに入れても◎
餃子の旨みがスープに溶け出し絶品ですよ。煮すぎると餃子の皮がドロドロに崩れるので要注意!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部