
出典:photoAC
Lifestyle
里芋の簡単な下ごしらえ方法は?レンジでできる皮のむき方や保存法も
ねっとりとした食感が特徴で、煮物などに入れるとおいしい里芋。『cookpad(クックパッド)』などのサイトでも、白ごはんに合うようなおいしそうなレシピがたくさん考案されています。
しかし、料理の食材として使うには下ごしらえの手間が必須!里芋の正しい下ごしらえ方法、ちゃんと知っていますか?
下ごしらえがきちんとできていると、味がしっかり染み込み、おいしい料理に仕上げることができます。
今回は、里芋の基本的な下ごしらえのやり方や、皮がつるんと簡単にむけて気持ちいい方法のほか、上手な保存方法などを紹介します。
■里芋に下ごしらえが必要な理由とは?
出典:photoAC
里芋を料理に使うには、必ず下ごしらえをするようにしましょう。里芋をそのまま煮ると、大量のアクが出てしまう可能性があるため、下ゆでは必須です。
皮をむいたあとは、ぬめり取りをします。里芋のぬめりは煮物をしたときの吹きこぼれの原因や、煮汁が濁る原因になることがあるのでしっかり下処理を行うようにしましょう。
しっかりと下ごしらえをすることで、里芋料理が何倍もおいしくなりますよ☆
■【皮むき】基本の里芋の下ごしらえ方法
基本の下ごしらえ方法をおさらいしていきましょう。まずは皮を簡単にむく方法から。
・アルミホイルを使う!
出典:photoAC
里芋は皮を削りすぎないほうがおいしいのだとか。アルミホイルでこすると、皮がむけすぎずに済みます。
30cm幅にカットしたアルミホイルを丸め、里芋の表面を軽くこすります。里芋は乾いたままでも大丈夫です。あとは水で洗い流せば完了。
・皮のままゆでて氷水につける!
出典:Pixabay
里芋を皮つきのまま3分ゆで、そのあと氷水につけると皮がむけます。つるんと簡単にむけますよ!
この皮むき方法は、テレビ番組「ガッテン!」にて紹介された方法です。びっくりするくらい簡単にむけるので、ぜひ試してみてくださいね。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ベビーゲートをDIYしよ!100均・ニトリで♡おしゃれ実例と作り方12 mimi
-
Lifestyle
サイゼリヤのモーニングまとめ!399円メニューに神コスパビュッフェとは Sarry
-
Lifestyle
セリアにダイソー!100均の水切りカゴでキッチンがすっきり快適に ぺる
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca