
出典:エンビロンの毛穴ケア☆クレイテックマスクの実力とは? @riruheさん
Beauty
クレイパックが美肌効果バツグン!? 選び方やおすすめアイテムをチェック
クレイとは、土の粘土質から採れる天然成分のこと。クレイを含むスキンケアグッズには、洗顔やパックなどがあります。そんなクレイには、美肌へ導くうれしい成分が含まれているそう。今回はクレイパックにスポットを当てて、得られる効果や使い方、選び方をご紹介します。
スキンケアに注目している人におすすめのクレイパック。効果や使い方を知ることが、美肌への近道になるかもしれません。記事後半のおすすめアイテム紹介にも注目ですよ。
■クレイパックに期待できる効果は?
クレイパックの魅力ポイントは、天然成分が含まれていること。天然成分が肌にもたらす効果を見ていきましょう。
・クレイに含まれるミネラルが肌を整える
出典:photoAC
豊富なミネラルを含むクレイの天然成分には、肌を整える効果を期待できます。クレイの採取地によってミネラルの量は違ってきますが、肌細胞の活性化や血流を促すサポートになるミネラルはほとんどのクレイに含まれているもの。
クレイを含むパックを使い、肌にたっぷりのミネラルを与えることで肌質の改善を図りましょう。ミネラルの血流促進効果は、肌のデトックスにもつながりますよ。
・汚れや角質、皮脂を吸着して毛穴改善に
クレイには吸着力が高いという特徴があります。パックとして使うことで、肌の汚れや古い角質を吸着!毛穴に長時間溜まって酸化した皮脂、角栓の除去効果も期待できるので、毛穴に悩んでいる人におすすめです。クレイパックで毛穴をすっきりさせると、スキンケア成分の浸透率アップも期待できますよ。
・クレイパックには保湿効果も
肌の汚れを落としすぎるというデメリットのあるクレイですが、多くのパックには保湿成分も含まれています。きれいに汚れを落とした肌には保湿成分が届きやすくなるので、パックでうるおい成分をたっぷり与えることが大切。
乾燥肌タイプの人や、季節の変わり目に乾燥が気になる人にぴったりですよ。
■クレイパックのやり方は?流し方にも注目
出典:photoAC
クレイパックは正しく使うと効果アップに!使う順番は、クレンジングと洗顔で肌の汚れを落とした後。パックをしたら化粧水と乳液で仕上げます。
クレイパックのやり方は、水分を拭き取った肌にのせ、パックが乾いたら洗い流すのが基本です。敏感肌の人は5分程度で洗い流して様子を見るのがおすすめですが、時間はあくまで目安。季節や湿度の関係で乾ききるまでの時間が変わるので、肌にパックをのせたらこまめに様子をチェックしましょう。
クレイパックは長く肌にのせておくことで効果がアップするわけではないので、肌への負担も考えてカピカピになる前に洗い流すことが大切です。
洗い流すときは、ぬるま湯でていねいに流しましょう。やさしく流して肌への負担をやわらげ、洗い残しのないように流しきることがポイント。流したあとは、化粧水と乳液で肌を整えることを忘れずに!パックの効果で浸透力が高まっているので、ここできちんと保湿しておきましょう。
■クレイパックの選び方!注目ポイントは?
続いて、クレイパックを選ぶときの注目ポイントになる種類と形状を見ていきましょう。
・主成分になっているのは?クレイの種類
クレイパックを選ぶときは、主成分になっているクレイの特徴に注目してみましょう。
敏感肌の人におすすめなのは、カオリンという名前のクレイ。ファンデーションやベビーパウダーなどの化粧品にも配合されることがあり、マイルドな洗い上がりが特徴です。
毛穴の汚れをしっかり落としたい人には、吸着力の高いクチャがおすすめ。汚れを取り除く作用に優れたクレイなので、毛穴の黒ずみケア効果を期待できます。
他にも、テカリが気になる人向けのベントナイトや保湿力の高いガスールなど、クレイにはいろんな種類があります。それぞれの特徴をふまえたうえで、自分に合う種類を見極めましょう。
・クレイパックの形状はどんなもの?
クレイパックには、パウダータイプとペーストタイプの2種類があります。
パウダータイプのクレイは水に溶かして使うので、数種類のクレイを混ぜたり、オイルやアロマを足したりしてオリジナル感を楽しめるところが魅力!化学成分や添加物を含まない、シンプルなものがほとんどです。
ペーストタイプは水に溶かさずそのまま使える手軽さが魅力。忙しいときの時短ケアにぴったりです。プロが考えた美肌成分がバランス良く含まれていて、高いケア効果も期待できますよ。
■おすすめのクレイパックをチェック
続いて、雑誌や通販サイトのランキングでも上位に入るおすすめのクレイパックをご紹介します。
・マッサージとパックで美肌に!ルミナイジング クレイe
出典:イプサのクレンジングで透明感とハリがあるすてきな素肌へ @___yuka.iさん
写真中央の『IPSA(イプサ)』の「ルミナイジング クレイe」4,000円(税抜)は、クレイ状のマッサージマスクです。肌の角質や毛穴周りの落ちにくい汚れを取り除き、皮脂を吸着!透明感のあるやわらかい肌に整えます。
マッサージしたあとにしばらく肌にのせておけば、汚れがしっかり落ちてモチモチの肌に。
・汚れ落ちもうるおいもほしい人に!クレイテックマスク
出典:エンビロンの毛穴ケア☆クレイテックマスクの実力とは? @riruheさん
『ENVIRON(エンビロン)』の「クレイテックマスク」9,000円(税抜)は、汚れの除去とうるおいのW効果を期待できるクレイパック。毛穴の黒ずみやくすみが気になる人、乾燥ケアをしたい人におすすめです。「日中のメイクくずれが気にならなくなった」というファンの口コミも!
・透明感のある輝く肌に!クレイパック
出典:アルソアの石鹸「クイーンシルバー」の魅力を徹底解析! @yuka.butaさん
写真右から2番目の『ARSOA(アルソア)』の「クレイパック」3,500円(税抜)は、肌の透明感を引き出したい人におすすめ!天然の泥が肌の汚れを落とし、透明感を高めながらみずみずしいうるおいをプラスします。
脂性肌や混合肌など、肌タイプに合わせて使用時間や使用頻度の目安が決まっているので、使う前に自分の肌タイプと照らし合わせてみましょう。
■クレイパックは手作りもできる!
出典:photoAC
クレイパックは手作りすることもできます。材料は、クレイと水だけ。どちらも大さじ1杯程度でOKです。小皿にクレイを入れ、少しずつ水を加えてよくなじませるだけという作り方の簡単さも魅力!マヨネーズより少し硬いくらいが目安です。
肌にのせるときは、目や口の周りを避けて顔全体に約5ミリの厚さで塗り広げましょう。厚みが足りないとパックがすぐに乾いてじゅうぶんな効果を得られないので、5ミリを目安にしてみてください。
手作りのクレイパックは市販品よりも安く作れるところが魅力!コスパがいいので全身のケアに使うのもアリですよ、
■肌のお悩み改善にクレイパックを役立てて
出典:photoAC
毛穴の黒ずみや乾燥など、肌のお悩みを抱えている人はぜひクレイパックを使ってみて!市販品はそれぞれ成分や使い方が違っているので、自分に合うものを選びましょう。オリジナル感を楽しめる手作りもおすすめですよ。
メロン
