
出典:@ maimai.007さん
Beauty
かっさプレートのおすすめ3選!おうち時間に引き締めマッサージ法も♡
かっさについての基礎知識をご紹介します。
■中国美人は使ってる?かっさ発祥の地は中国だった
日本でブームになっているかっさ、もともとは中国の民間療法だった?
・かっさは古くから伝わる医学に基づいたデトックス

かっさは、もともとは中国の民間療法のひとつで、古くから治療やマッサージとして行われてきました。薄いかっさプレートで反射区などを刺激することで、効果的に老廃物を押し出して、全身の巡りを良くする、東洋医学のデトックスと言われています。
・かっさで女性の大敵“冷え”や“むくみ”を解消!小顔・リフトアップ効果も

体の水分や血液の巡りが滞ると、余分な水分や脂肪を溜め込んでしまいます。かっさプレートで外側から刺激することで、全身の新陳代謝を活性化し、肌荒れや便秘、冷え、肩こりなどを解消。老廃物を溜め込まない、巡りの良い体に整えてくれます。また、重点的にツボや、皮膚の経路を刺激すれば小顔やリフトアップなどの効果も期待できますよ。
・毎日使っても大丈夫!かっさで手軽におうちエステを楽しもう
かっさは毎日使っても大丈夫です。バスタイムにかっさを取り入れれば、さらに効果が実感できますよ。温まってほぐれた体をかっさで優しくマッサージして、無理なく老廃物を流してあげましょう。事前に必ずクリームやオイルなどを使用して、肌に負担をかけない状態でケアするのがお約束です。
・かっさはドラッグストアや本屋でも手軽に購入できるんです!
かっさは、大きめのドラッグストアや『LOFT(ロフト)』、ブランドの物ならデパートの化粧品売り場で購入できます。他にも本屋さんの、かっさによる美容法の書籍売り場や、100均など、さまざまなお店で販売されています。
■用途別・素材別のかっさプレートの選び方

かっさプレートは使う場所や、素材、形でさまざまな種類が選べます。ここでは簡単に使う部分におすすめのかっさの形や、さまざまな素材の特徴をご紹介。自分にどのタイプのかっさが向いているのか、参考にしてみてくださいね。
・使う部位に合わせた形で選びたい
かっさには、ハートのような形や魚のような形など、いろんな形のかっさがあります。かっさの形の凹凸を体の部位にぴったりとフィットさせるのがコツ☆よくあるかっさの形の中から、部位別におすすめを紹介しますね!
<フェイスライン>
眉型、ハート型がおすすめ。ゆるくV字やカーブを描いた形で、フェイスラインにフィットします。目元や口元にも使えるコンパクトな箇所があるのも特徴です。
<頭皮>
髪をとかすだけでマッサージ効果が得られるくし形がおすすめ。歯の部分で頭皮のマッサージを行い、背の部分で全身マッサージにも使用できます。
<ボディ>
魚型がおすすめ。側面が長いので、広範囲に足やお尻、背中や太ももなどのマッサージに向いています。魚のしっぽのような二股に分かれた部分のくぼみでフェイスラインのケアをしたり、細い角で細かな部分を刺激したり、オールマイティに使えるプレートです。
・かっさは素材もさまざま☆自分の使い方に合わせて選びましょう

【牛角】
肌当たりを一番に考えたぬくもり素材の牛角。天然素材使用で、優しく肌にフィットして、過度な刺激を与えません。ただし、湿気に弱いので、使用後は柔らかな布でふき取って風通しのよい場所に保管しましょう。
【陶磁器・天然石】
陶磁器は使い心地が滑らかで、デリケートな肌にもおすすめです。天然石は汚れても消毒ができるので、衛生面でも安心ですね。両方とも落下などの衝撃には弱いので取り扱いには注意が必要です。
【ステンレス】
お風呂で使いたい人におすすめの素材です。湿気や熱に強く、消毒しても劣化しないので、清潔に保てます。
取り扱いが簡単で、初心者におすすめです。100均でも購入可能で、かっさを試してみたい人はまずこちらの素材から初めてみるのがいいかもしれませんね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*