
出典:@ cosmelover2020さん
Beauty
ヴィセのコンシーラー、うわさの実力派は?特徴と使い方もチェック!
ヌーディーからモードまでさまざまな表情が作れると評判の『Visée(ヴィセ)』は、『KOSE(コーセー)』から発売されているメイクブランドです。どの商品も1,000円前後の価格設定で、若い世代も手に取りやすいプチプラなのに、おしゃれな旬アイテムも買いやすいのが人気の理由でもあります。そんなヴィセの、肌のお悩みをきれいに隠してくれると口コミでも好評の“コンシーラー”に注目しました!
ヴィセには、「ヴィセリシェ」とメイクマニアな人にも人気のカラーが豊富な「ヴィセアヴァン」の2種シリーズがありますが、コンシーラーを含めて、ベースメイクはヴィセリシェの担当です。そこで今回は、ヴィセリシェの3種のコンシーラーについて、気になる商品概要や色、使い方まで、それぞれ詳しくご紹介していきましょう!
■ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーはこちら!
出典:@ chachu_starさん
初めにご紹介するのは「ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラー」各1,100円(税込)です。写真のように、黒くてリップのような細身のスティックタイプですが、「@cosme(アットコスメ)」の口コミでも、ヴィセリシェのコンシーラーの中で特に「カバー力が優秀!」と人気があります。
・ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーの商品概要は?
ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーは、滑らかな質感で、肌につけるとクリーミーにぴったり密着します。カバー力があるのに薄膜になり、自然な感じに仕上がりますよ。また、SPA30/PA+++と紫外線カット力があり、つけた部分の日焼けも防止してくれます。
無香料で、エモリエント効果のある美容液成分、トコフェロールを配合し、肌を保湿しながらニキビ跡、クマ、色むらをしっかりカバーできるコンシーラーです。
・ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーの色は?
出典:photoAC ※写真はイメージです
ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーには、01ライトベージュと02ナチュラルベージュの2色があります。ライトベージュよりもナチュラルベージュの方が濃い色なので、素肌の色や隠したい部分に合わせて選びましょう。
例えば、普段濃い目のファンデーションを選んでいる方や、黒っぽくて濃いシミにお悩みの場合は、コンシーラーが濃い色のナチュラルベージュが向いています。反対に、素肌が色白な方や明るめの方や肌の赤みを隠したい方には、明るめのライトベージュがおすすめです。
・ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーの使い方は?
ヴィセ リシェ パーフェクト コンシーラーは、パウダリーファンデーションの前、またはリキッドファンデーションの後に使うのがおすすめです。
出典:@ chachu_starさん
リップを使うときのように、くるくると回して3mmほど先を出し、シミなどの気になる部分に直接塗ります。その後、指先で塗ったところの境目をぼかすように肌になじませましょう。一度ではまだ気になる部分には、重ねづけをしてもOKです。
■ヴィセ リシェ CC コンシーラーはこちら!
出典:@ lemon.423さん
次にご紹介するのは、写真奥の「ヴィセ リシェ CC コンシーラー」各1,430円(税込)。
写真手前のリキッドファンデーション、「ヴィセ リシェ ヌーディフィット リキッド」各1,540円(税込)といっしょに使うのもおすすめです。
・ヴィセ リシェ CC コンシーラーの商品概要は?
出典:photoAC ※写真はイメージです
肌に潤いを与える、ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワランといった美容液成分を配合しているため、保湿効果があり乾燥を防げます。伸びの良いベースで肌になじみやすく、先が丸いスポンジヘッドでぼかしやすいため、薄く自然な仕上がりにできますよ。
無香料で、ニキビ跡やシミ、クマを隠して肌を整え、よれにくく長持ちするコンシーラーです。
・ヴィセ リシェ CC コンシーラーの色は?
出典:@ lemon.423さん
ヴィセ リシェ CC コンシーラーには、01ライトベージュと02ナチュラルベージュの2色があります。
01ライトベージュは、明るめで少しオレンジがかって見える色。赤くなったニキビ跡や青味のあるクマでお悩みの方にもおすすめです。
02ナチュラルベージュは、ライトベージュより濃い色で、黒いシミや黒っぽく見えるクマでお悩みの方はこちらがおすすめですよ。
・ヴィセ リシェ CC コンシーラーの使い方は?
出典:photoAC
こちらのコンシーラーも、パウダリーファンデーションの前、またはリキッドファンデーションの後に使いましょう。
キャップを取って下側の黒い部分を回すと、カチカチと音がして、まん丸なスポンジヘッドの先にコンシーラーが出てきます。そのまま直接ポンポンと肌の気になる部分に塗ったら、指で軽く叩き込むようにしてぼかすだけで簡単になじみ、薄づきで均一な仕上がりに。
■ヴィセ リシェ カラー コントローラーはこちら!
出典:@ cosmelover2020さん
最後にご紹介するのは、こちらの「ヴィセ リシェ カラー コントローラー」各1,430円(税込)です。写真はGR-2で、本体容器もコントロールカラーのグリーン色をしています。
・ヴィセ リシェ カラーコントローラーの商品概要は?
ヴィセ リシェ カラーコントローラーは、いつもの下地にプラスして使い、“カラー下地”のように肌悩みを消してくれる色つきのコンシーラーです。無香料で、保湿に優れたヒアルロン酸、コラーゲン、スクワランといった美容液成分を配合し、潤いケアしながらつけていられますよ。
ヘッドは、弾力があって肌当たりの優しいまん丸スポンジで、気になる部分につけやすい形状です。
・ヴィセ リシェ カラーコントローラーの色は?
出典:@ xx.x.tm.xx.xさん
ヴィセ リシェ カラーコントローラーは、PK-1(ピンク)とGR-2(グリーン)の2色があります。写真は、PK-1(ピンク)の色。明るめのピンクで、暗く見えるクマやくすみをカバーして肌を整え、柔らかい血色感を与えてくれるんです。
もうひとつの明るいグリーン色のGR-2は、肌の赤みや赤く見えるニキビ跡などを隠して肌を整え、透明感をプラスできますよ。
・ヴィセ リシェ カラーコントローラーの使い方は?
出典:photoAC ※写真はイメージです
ヴィセ リシェ カラー コントローラーの場合は、下地にプラスするつけ方がおすすめなので、いつもの下地をつけた後、ファンデーションより前に使います。
使い始めは、キャップを取り、スポンジヘッドにコンシーラーが出てくるまで、後部の黒いダイヤル部分をカチカチと回して使いましょう。(2回目からは、少しずつ回すだけでOKです。)ヘッドで直接、目の周りのクマなど、肌の気になる部分にぽんぽんと塗ります。 さらに、指を使って軽く叩き込むようにすると、きれいにぼかせますよ。
■ヴィセのコンシーラーはプチプラで優秀&お手軽!
ヴィセのコンシーラーは全3種類で、それぞれに特徴のあるアイテムです。各2色ずつがそろい、お肌悩みに合わせて選べます。プチプラで手に入るヴィセの優秀なコンシーラーは、“コンシーラー未体験”の方にもおすすめですよ。使いやすいタイプを選んで、ぜひ取り入れてみてください。
ぺる
