Beauty
炭酸入浴剤のおすすめランキング5選!美賢者も惚れ込む効果や選び方は?
日々の疲れを癒してくれるバスタイム。シュワシュワと泡が出てくるタイプの炭酸入浴剤は、いつものバスタイムをより一層豊かなものにしてくれるアイテムです。今回は、炭酸入浴剤の効果や選び方、人気の炭酸入浴剤ランキングや自宅でできる炭酸入浴剤の作り方など、一挙ご紹介します。
入浴剤はさまざまな種類がありますが、炭酸入浴剤は、シュワシュワと炭酸ガスが発生するタイプの入浴剤。
温泉や銭湯などにある、細かな泡がでる炭酸温泉を、自宅で気軽に味わえると人気のアイテムです。
炭酸入浴剤の効果や、おすすめの炭酸入浴剤、手作りの炭酸入浴剤などさっそく見ていきましょう!
■シュワシュワ泡が出てくる!炭酸入浴剤の効果とは?
炭酸入浴剤とは、文字通り炭酸ガスが発生する入浴剤のこと。
炭酸ガスには、血管拡張効果があると言われています。血管が広がるので、血流が良くなる「血行促進」の効果が期待できるようです。お風呂のお湯で温まった血が、血行促進効果によって全身に運ばれるので、体の芯から頭まることにつながったり、冷え性や肩こり、疲労回復などの効果が期待できると言われています。寒い冬場のバスタイムや、特に疲れを感じている日の入浴、ゆっくりお風呂につかってリラックスしたいときには、特におすすめです。
良い香りがついていたり、パッケージがかわいかったり、さまざまな種類の炭酸入浴剤があるので、友だちや家族へのプチギフトしても喜ばれますよ♡
■たくさんあって迷っちゃう!炭酸入浴剤の選び方
ここでは炭酸入浴剤の選び方のポイントをまとめてみました。
・ppmをチェック!炭酸濃度を確認して選ぶ
炭酸入浴剤を選ぶときにまず気になるのが、「どれだけ炭酸ガスが発生するの?」というポイントですよね。
炭酸濃度を示す単位は「ppm」です。より高濃度の炭酸入浴剤を探したい場合は、商品に書かれたppmに注目して比較してみましょう。
日本の温泉法によると、炭酸泉の基準は250 ppmだそう。家庭用の炭酸入浴剤なので、そこまで高い濃度の商品はないかもしれませんが、100ppm程度を基準に探してみると良いかもしれません。
・好きな香りで癒されたい!香りで選ぶ
炭酸入浴剤と一言でいっても、炭酸ガスが発生する以外の効果効能や香りなど、商品ごとに異なる工夫がされているもの。
特に、香りはバスタイムを充実させてくれる大切なポイントですよね。
好きな香りがついている炭酸入浴剤を探してみるのもおすすめですよ。
・タブレット型や粉状タイプ、見た目がかわいいものなど形状で選ぶ
炭酸入浴剤には、タブレット型や粉状のもの、丸いバスボムタイプや色がついたかわいいものなどさまざまな形状があります。
炭酸入浴剤を収納するスペースや、ギフトとして贈る場合など、形状を見て選ぶのも良いですね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【30代の白髪対策】白髪が生える原因や対策、改善方法やおすすめアイテムまで うらら
Beauty
コンビニコスメおすすめ15選!セブン・ローソン・ファミマの人気コスメを紹介 鹿児島いずみ
Beauty
【ドンキのカラコンの買い方】やっぱり安い?メリットデメリットも解説 satomi
Beauty
「新しい年を美ボディで迎えたい♡」ハウス オブ ローゼのボディスムーザーでつるつる肌ゲット!【美容マニア・すずの大発見⑤】 mamagirl WEB編集部
Beauty
【ソウル在住・編集エミがおすすめ】 冬に常備したい保湿・リラックスアイテム4選 編集部・エミ
Beauty
「肩こり・眼精疲労を何とかしたい!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter19 ~ kayo