
出典:@ cainz_officialさん
Lifestyle
トイレのスリッパは清潔重視で選びます!ポイントとおすすめ商品6選
簡単にお手入れできるトイレスリッパなら、清潔さがキープできますよ!
■トイレスリッパとお部屋スリッパとの違いは?

お部屋スリッパは、床に落ちているほこりや汚れが足につかないようにしたり、足を冷えから守ったりする役目があります。安全面の役割もあるため布製品のものが主流です。
一方トイレスリッパは、汚れから足を守ることを一番重要視しているスリッパ。衛生的に使うため拭きやすかったり、丸洗いできたりするものを選ぶ人が多いです。
■素材?デザイン?機能性?トイレスリッパの選び方

ではトイレスリッパはどのようなものが良いのでしょうか?詳しく見てみましょう。
【1.素材で選ぶ】
トイレスリッパでおすすめの素材は丸洗いができる布製がおすすめ。
革製のスリッパはおしゃれで素敵なのですが、洗えないため清潔さが求められるトイレでの使用はひかえた方が良さそうです。
【2.丸洗いできるかどうかで選ぶ】
トイレで使用するスリッパは、丸洗いできるかどうかが重要!
布素材のものはもちろん、水でさっと洗えて乾きやすいビニール製のサンダルをトイレスリッパとして使用している人も多いですよ。
【3.デザインで選ぶ】
使用回数が多いトイレスリッパは、自分のお気に入りのデザインを選ぶのもあり!
あまりフリフリなものを選ぶと、男性がはきにくいかもしれないので注意してくださいね。
【4.機能性で選ぶ】
抗菌機能がついたものなど、機能性で選ぶのもおすすめ。
抗菌機能つきのスリッパにすれば、雑菌の繁殖が抑えられるのでとっても衛生的です。お手入れの頻度も少なくてすみそうですね。
【5.安全性で選ぶ】
立ったり座ったりするトイレでは、スリッパにすべり止めがついているものを選ぶとよりGOOD。
床に水が落ちていることもあるので、安全性も必要ですよね。
【6.形状で選ぶ】
スリッパには、つま先部分が開いたタイプと覆われたタイプがあります。
開いたタイプは通気性が良く、覆われたタイプは足を保護・保湿する効果が高いのが特徴です。好みによって選びましょう。
季節ごとに変えてみるのもおすすめですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【別府でしか買えないお土産】人気おすすめ17選!定番のお菓子からユニークな雑貨まで ユーコ
Lifestyle
神戸でしか買えないお土産!限定品や定番人気のスイーツ・お菓子以外のおすすめも紹介 guri