
Beauty
ヴィセのクレヨンアイカラーは2wayで使える♡イエベ・ブルベ別でも紹介
今回は、ヴィセ リシェから人気の「クレヨン アイカラー」についてご紹介したいと思います。
■ヴィセのクレヨンアイカラーとはどういうもの?
クレヨンアイカラーがどういうアイテムなのか、説明しますね。
・アイカラー&アイライナーとして使える

クレヨンアイカラーは、アイカラーとしてもアイラインとしても使えるのが特徴。
シリコーンオイルをリッチに配合し、柔らかく、滑らかに書けるそう。
また、フィットキープ成分を配合し、肌への密着性が高いようです。よれることなく濃密な発色が長時間続くのはうれしいですね。
ピュアゴールド配合で、ナチュラルな立体効果も演出してくれますよ。
美容成分としてヒアルロン酸やミネラルオイルも入っているので目元の保湿も◎。
削らず使えるくり出し芯で、汗や水、涙に強いウォータープルーフタイプです。
無香料。価格は1,320円(税込)。
・カラーは全6種類でバリエーション豊富

クレヨンアイカラーは、
バーリィな「BE-1 ピンクベージュ」
ナチュラルに溶け込む「BR-2 ブラウン」、
ラグジュアリーな「OR-3 オレンジ」
モダンな「BL-4 ネイビー」
モードな印象の「PU-5 パープル」
クールな「GR-6 カーキ」
の6色。
過去に限定色として、「GD-7 ゴールド」と「RD-8 バーガンディ」が販売されています。
クレヨンタイプなのでどれもラインを引きやすく、初心者でも使いやすいと人気なんですよ。
■ヴィセのクレヨンアイカラーの使い方は?
ここでは、クレヨンアイカラーの使い方について説明しますね。
・アイカラーとしてまぶたに広げて

クレヨンアイカラーをアイカラーとしても使う場合は、クレヨンを5mmほどくり出し、二重幅にラインを引きます。そのあと、指やブラシを使い、目のきわからアイホール全体までグラデーションを作るようにぼかしましょう。
二重の人や奥二重の人は、二重幅の部分にさらにクレヨンアイカラーをのせれば、下を向いたときにアイカラーがチラッと見えて魅力的なまぶたに。また、好きなカラーを組み合わせてグラデーションを作るように重ね塗りしてもかわいいですよ。
・アイライナーとして上まぶたや涙袋に

クレヨンアイカラーをアイライナーとして使う場合は、目のきわに沿ってラインを引いてみましょう。
一重の人は濃いめのカラーを目尻に引くと、アイメイクのアクセントになりアイカラーが映える印象的な目元になりますよ。
また、下まぶたに優しい雰囲気の明るめのカラーを塗ると、涙袋がうるっと見えてセクシーな目元に。クレヨンアイカラーの芯の太さが下まぶたを塗るのにちょうど良いという口コミもあるんですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo