
出典:@ m_marimo_mさん
Lifestyle
ワイヤレスヘッドホンの選び方!いま人気のおすすめの商品も紹介
この記事を読むとワイヤレスヘッドホンが欲しくなるかも!
■ワイヤレスヘッドホンのメリットデメリットは?

ワイヤレスヘッドホンにはメリットとデメリットがあります。これから購入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・<メリット>ワイヤレスがストレスフリーで音楽を楽しめる!
ワイヤレスヘッドホンのメリットは、何といってもコードのわずらわしさがないことです。通勤中や運動中、荷物が多いときにコードが絡まってイライラすることもありません。
コードがないので断線の恐れもなく、服に擦れたときの摩擦でノイズが入ることもないので、音がクリアに聴こえます。
・<デメリット>ワイヤレスは環境によって音質に影響を及ぼすことも
ワイヤレスヘッドホンは充電しないと使用できないというデメリットがあります。またバッテリーが備えつけられているため、有線より若干重たく感じ長時間の視聴がきつくなることも。
ワイヤレス通信なので環境によっては音の途切れや遅延が生じることもあるようです。
■ワイヤレスヘッドホンの選び方を紹介!

ワイヤレスヘッドホンを購入するときにチェックして欲しいポイントをまとめました。自分のこだわりたいポイントを見つけると、選びやすくなりますよ!
・音質で選ぼう!ワイヤレスヘッドホンで臨場感あふれる音楽を
音楽を聴くうえで音質は重要ポイントですよね。ワイヤレスヘッドホンは種類によって得意とする音域があるため、自分がよく視聴する楽曲の音域に合わせて選ぶのもひとつです。
クラシック音楽やホップな音楽であれば、20 kHzの音域が再現できる商品を。ロックをよく視聴するなら10Hzの低音域に優れたものを選ぶと良いでしょう。
さらにワイヤレスヘッドホンでライブの空気感やアーティストの息づかいまで聴ける臨場感あふれる音楽を楽しみたい人は、ハイレゾ対応の商品を選ぶこともおすすめです。
より高音質な音楽を聴くことができますよ。
・再生時間がどれくらいかチェックしておこう!
充電が必要なワイヤレスヘッドホンは、再生時間がどれくらいあるのかチェックしておくことがポイントです。最近では技術の進化により接続の安定性や省電力性能が強化され、長時間の再生が可能なものも増えてきています。
長時間音楽を楽しみたい人は、特に再生時間が長いものを選ぶことをおすすめします。
・音質にこだわりたいならコーデックをチェック!

コーデックとは、Bluetooth通信の際に音声を圧縮する方式の名前で、音の遅延や音質に影響を与えるものです。コーデックの種類によっては、音質や遅延が異なります。
音質にこだわりたい人は特に、コーデックの種類をチェックするのもポイントですよ!以下に代表的なコーデックの一覧をまとめました。
<コーデックの名前と音質や遅延の特徴>
*SBC・・・遅延を感じることがある 問題なく聞ける音質
*AAC ・・・SBCより遅延は少ない SBCよりも音質が良い
*aptX・・・SBCやAACよりも遅延が少ない CDと同じ程度の音質
*aptX HD・・・音質が非常に高い(ハイレゾ相当)
*aptX LL・・・aptXよりも遅延が少ない
AACが主にiPhoneで対応しているコーデック(2019年4月時点)、aptXが主にAndroidで対応しているコーデックです。高音質で音楽を視聴したいのであれば、aptX HDやaptX LLを選ぶと良いでしょう。
ただし、ワイヤレス製品と端末のどちらも同じコーデックでなければ、性能を発揮することができないので気をつけてくださいね!
・機能をチェック!ノイズキャンセリングやマイクがついているものも

ワイヤレスヘッドホンを選ぶ際のチェックポイントに、機能性があげられます。ノイズキャンセリング機能は周辺の音を打ち消してくれるため、電車通勤や外出時に視聴する人にはおすすめです。
マイクがついているワイヤレスヘッドホンは、作業をしながら通話をしたりPCでゲームをしながらチャットをしたりするときに活躍します。
最近ではps4でオンラインマルチプレイを楽しむ人も多いようで、セットでワイヤレスヘッドホンを購入する人も増えてきているんだとか。
ほかにも本体のイヤーカップにリモコンが搭載されているワイヤレスヘッドホンは、音楽を再生するときに携帯や音楽プレーヤーを取り出す手間を省くことができる便利機能です。
種類によって使い方や機能性もさまざまなので、自分に必要な機能が何かを決めておくと、より選びやすくなるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部