
出典:筆者撮影
Lifestyle
プロテインバーの選び方・食べ方アレコレ♡おいしくて栄養抜群って超優秀!
■プロテインバーはどうやって選ぶのが良い?
プロテインバーはいろいろな種類があって、どんなものを選んでよいか悩みますよね。目的別で参考になる選び方を紹介していきます。
・筋肉トレーニング目的の人☆高タンパク入りがおすすめ

筋肉トレーニングをしている人はトレーニングの後にタンパク質を取ると、しっかりした力強い筋肉が作れるんだとか。特に毎日トレーニングしている人は、同じ味が続くと飽きてしまいますよね。味や食感に飽きないためには、高タンパク(プロテイン)入りで、自分好みの商品を選ぶのがポイントのようです。最近はたくさんの種類があるので、いろいろ試してみるのも良いですね。
・朝食の代わりなら☆グラノーラやウエハースがおすすめ

朝食代わりには、食感が良いグラノーラタイプがおすすめです。最近はドライフルーツやナッツなどが入った商品も多く、朝からたくさんの品目を食べるのが苦手な人にも手軽な朝ごはんになります。簡単な自作レシピとして、グラノーラタイプをくだいて、牛乳や豆乳をかけてで食べるのもおいしいですよ。また、ウエハースタイプは、サクサクで軽い触感の方が良い人、忙しい朝にすぐ食べたい人におすすめです。
・おやつは低糖質☆ソイタイプ&クランチがおすすめ

ダイエットしたいけど、おやつはやめられないですよね。そんなときは低糖質タイプのプロテインバーがおすすめです。ダイエット中は食事の量やカロリーを気にして、栄養素不足になりがちです。そんなときにも必要最低限の栄養素はおやつで取れるようなタイプが人気です。特にソイタイプやクランチタイプは、しっかりと噛めて夕食までの間、腹持ちを良くしてくれますよ。
■おすすめ&おいしいプロテインバーが知りたい
プロテインバーは種類や味、メーカーもいろいろあってどれが良いか迷ってしまいますよね。今回は「おいしさ重視」をポイントに、人気がある商品を紹介していきます。気になった商品があれば参考にしてみて下さいね。
・チョコレート好きに!1本満足バー プロテインチョコ

本当にプロテインが入っているの?と思うくらいミルクチョコ味がおいしく、小腹も満たしてくれる『アサヒグループ食品』の「1本満足バー プロテインチョコ」はチョコレート好きな人に人気のプロテインバーです。この1本中にたんぱく質が15g入っていて、筋トレしている人や、高タンパク入りを探している人におすすめですよ。同じシリーズでヨーグルト、ベイクドチョコ、ベイクドチーズ味もあります。参考価格164円(税込)程度。
・軽い食感のウエハース☆インバープロテイン

忙しいシーンや、運動の前後で、手軽に栄養補給できて腹持ちをよくしてくれる『森永製菓』の「inBARプロテイン(インバープロテイン)」。ウェファーバニラは、バニラクリームの甘みとサクッとしたウエハースの食感が安心できるおいしさです。ウエハースタイプは仕事の合間など時間がないときでもサッと食べることができ、手軽なおやつとしても人気です。また7種のビタミンも入っていて栄養バランスを気にしている人にもおすすめですよ。同じシリーズにナッツ味もあります。価格は150円(税別)。
・ソイジョイSOYJOY☆大豆プロテイン配合

『大塚製薬』の「ソイジョイ(SOYJOY)」は「畑の肉」と言われる栄養価が高い大豆を丸ごと使用した、低GI食品のプロテインバーです。糖質吸収がゆっくりされるのでダイエット中や太るのを気にしている人にとてもおすすめです。
こちらの「ソイジョイ ピーナッツ」はピーナッツのしっかりした食感と優しい甘みがおいしく、空腹感も満たしてくれます。また、気分や好みにあわせて選ぶことができるフルーツ系、ナッツ系、クリスピー系、スコーン系なども展開しています。参考価格128円(税込)程度。
・ドライフルーツ好きにおすすめ☆1本満足バー シリアルホワイト

4種類のフルーツ(イチゴ、カシス、クランベリー、レーズン)の酸味と、ホワイトチョコの優しい甘み、コーンフレークのざっくりした食感のコラボがとてもおいしい、アサヒグループ食品の「1本満足バー シリアルホワイト」です。5種類のビタミンと食物繊維も入って、スリット入で食べやすく朝食としてもおすすめですよ。
同じシリーズでシリアルチョコやシリアルブラック味もあります。参考価格140円(税込)程度。
■プロテインバーは栄養補給もできておいしい!
プロテインバーは簡単に購入できて、おいしい商品がたくさんありますよね。自分の好きな食感や味、食べるシーンなども想像しながらいろいろ試してみるのも楽しそうです。筋トレしている人はもちろん、ダイエットやおやつ、朝食としてなどいろいろな食べ方があるので、自分の気に入ったプロテインバーを見つけてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.26
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ