
出典:photoAC ※画像はイメージです
Lifestyle
爆発しない!電子レンジで目玉焼きを作る方法☆
■ココットを使って簡単に!キャベツの巣ごもり卵の作り方

ここでは、ココットを使ったひと手間アレンジレシピをご紹介しましょう。ツナとコーンを取り入れたメニューなので、子どもにもぴったり♡ぜひ試してみてください。
ちなみにココットとは、耐熱性の陶器で作られた焼き型を指します。スフレ型とも呼ばれ、一般的には卵料理やスフレ、プリンを作る際に使われます。百均でも取り扱っている店舗があるので、ココットがお家にないという方はぜひ探してみて下さい。
・用意する材料(5人分)
○キャベツ…3枚○ツナ…1缶
○コーン…大さじ3杯
○卵…5個
<調味料>
○塩…適量
○マヨネーズ…大さじ2杯
○ブラックペッパー…適量
・作り方
1.千切りキャベツ、ツナとコーン、調味料をすべてボウルに入れて混ぜる。2.ココットに混ぜ合わせた具材を入れて、真ん中をくぼませる。
3.卵をのせ少量の塩(分量外)を振る
4.つまようじか竹串で、卵の黄身に穴を開ける。
5.ふんわりとラップをしてレンジに入れる。600Wで5分加熱して完成!
■電子レンジを使ったハムエッグの作り方

次にご紹介するのは、お弁当のおかずにも大活躍するハムエッグ。油を使わないのでヘルシーな一品に仕上がりますよ。ノンオイルだと風味がなくなってまずいのでは?と思われるかもしれませんが、ハムの塩分でちょうどよい塩加減になっておいしいですよ。
塩気が足りない場合は、お好みで塩コショウを軽く振りましょう。
・用意する材料(1人分)
○卵…1個○スライスハム…1枚
・作り方
1.耐熱性の皿を用意します。皿は、ハムの大きさよりやや大きめで少し深さがあるものを選びましょう。お弁当にそのまま入れたい場合は、大きめのシリコンカップを選ぶと◎。アルミホイルは電子レンジで加熱すると溶けてしまう恐れがあるので、使用は避けてください。
2.皿やシリコンカップにハムを置いて、その上に卵を割り入れます。
3.つまようじで、黄身に穴を開けます。
4.皿に置いた場合は、ハムを半分に折りたたみます。
5.ふんわりとラップをかぶせ、レンジに入れます。500Wで1分30秒加熱してでき上がり!半熟に仕上げたい場合は、加熱時間を1分程度に短縮してみましょう。

@ piii_naaamiさんは、電子レンジで作ったハムエッグをお弁当のおかずに♡先ほどご紹介したレシピとは別の方法で作られていますが、こちらも絶妙な火の通り具合で、とてもおいしそうですよね!
半分に切れば断面が見えるのでお弁当のおかずとしてはもちろん、サンドイッチやホットサンドの具として使っても◎。見栄えも良くなるので、食欲がそそられる一品に仕上がりますよ。
■目玉焼きは手軽に電子レンジで作ろう!

電子レンジで調理するコツさえつかめば、誰でも簡単に仕上がる目玉焼き。今回ご紹介したレシピの他にも、チーズをのせたり、ウインナーやベーコンなどといっしょに調理したりするのもOK。
洗い物も少なく、ヘルシーな目玉焼きが時短で作れるなんて、試さない理由はないですよね!カレーやトーストなど、あらゆる料理に対応できるのはシンプルな料理だからこそ。トッピングするだけで彩りと栄養もアップできちゃいますよ。
ぜひ電子レンジで作る目玉焼きを活用して、もっとバリエーション豊かな食卓を楽しんでくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり