
出典:@ theroniousさん
Lifestyle
家庭菜園は初心者でも簡単?子どもの食育にもぴったりの野菜をチェック!
■子どもといっしょに楽しめる!初心者におすすめの野菜は?
最後にご紹介するのは、子どもといっしょに栽培を楽しみたい野菜です。初心者でも失敗しにくい作物をピックアップしました。
・夏休みの宿題にも活用できるトマト

トマトやミニトマトは、子どもといっしょに家庭菜園を楽しめるおすすめ野菜のひとつ。
害虫がつきにくく、また成長が早いので、収穫までの過程が分かりやすい点がポイントと言えます。初心者にも栽培しやすい野菜です。
夏の野菜なので、観察日記や自由研究など子どもの夏休みの宿題にも活用できそう!
・育てやすさが人気のピーマン

トマトと同様にピーマンも病害虫被害が少ないので、育てやすい作物のひとつです。一度植えつけをしたら、その後何度も収穫できるのもポイント。
種から育てるとなると、生育までの期間が長いため初心者にはおすすめできません。種苗店やホームセンターなどで売られている苗から育てると良いでしょう。
・カリッと丸ごと頬張りたいきゅうり

キュウリも病害虫に比較的強い作物のひとつ。冬~初春の低温期でも生育が旺盛のため、初心者でも育てやすいでしょう。キュウリも種から育てるのは難しいため、購入した苗の移植栽培がおすすめです。
・グリーンカーテンとしても活躍するゴーヤ

最近では、学校の授業などでも栽培がさかんに行われているゴーヤ。病害虫被害も少なく丈夫で、あまり手をかけずとも育つ作物です。
緑化により地面や室内の気温上昇を抑えてくれるため、グリーンカーテンとしても活躍します。
夏の高温期にぐんぐんと成長するので、子どもといっしょに日々の成長を観察して楽しむことができますよ。
・実は栄養豊富!健康野菜のナス

ナスは害虫被害を受けやすい傾向にありますが、コツさえ把握しておけば栽培は簡単。高温多湿の環境を好むナスは日本の気候に適しているので、家庭菜園の中でも育てやすい作物と言えます。
ナスには栄養がないとよく言われますが、実はビタミンやカルシウム、食物繊維がバランス良く含まれる健康野菜のひとつなんですよ。家庭菜園で採れたナスを使って、子どもといっしょに料理を楽しむのも良いですね。
■家庭菜園はメリットがいっぱい!失敗を恐れず始めてみよう

今回は、初心者でも失敗しにくい家庭菜園におすすめの野菜をご紹介しました。育ててみたい作物は見つかりましたか?
家庭菜園のメリットは、新鮮な野菜を食べられるだけでなく、私たちの心身にも良い影響を与えるという点にあります。
園芸療法やフラワーセラピーといった療法があるように、土や花木をといった自然のものにふれる機会は、人間にとって健康を維持するために大切なこと。特に子どもにとっては、体の免疫を作る絶好のチャンスとなりますよ。ぜひ積極的に土にふれる機会を作ってあげたいものですね。
早速家庭菜園を取り入れて、土いじりを楽しんでみませんか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん