
出典: @ yellow_konomi_nailsさん
Beauty
ツイードネイルで爪先に秋がきた♡簡単セルフのやり方もご紹介
秋に近づいてくると、爪先のオシャレも季節感のあるものにチェンジしたくなりますよね。そんなときにおすすめなのが、ツイードネイルです。秋冬の時期になるとジャケットやコートで温かみのある生地ツイードが登場しますが、そのツイード生地の柄を再現したのがツイードネイル。今回は、セルフのやり方やデザイン集をご紹介してきます。
この秋冬もセンスあふれるツイードネイルでオシャレを楽しみましょう。
■秋冬にぴったりのツイードネイルのメリットとは?

ツイードネイルが秋冬に人気の理由を探っていきましょう。
・秋冬らしいほっこり感がでるのが◎
洋服の生地も秋冬になるとツイードが定番になっていますが、その魅力はやはりほっこりとした感じではないでしょうか。
夏も終わり肌寒くなってくると、温かみのあるツイードネイルはなんだか心までほっこりさせてくれるような、そんなステキな柄です。
・難しそうに見えて実はセルフでも簡単にできる!
ツイード柄をセルフで表現するなんて難しいんじゃないの!?と思われている方も多いかと思いますが、実はセルフでもツイード柄を楽しむことができるんです。自宅で簡単にできるので、爪先のオシャレの幅が広がります。
・ちょっと失敗しても目立たない!
ツイードネイルのメリットは、少しの失敗なら目立たないことです!セルフでデザインを施したネイルをするとなると、失敗をしてしまうこともありますよね。
しかしツイードネイルなら、その心配が軽減されるのも魅力的。失敗が目立ちにくいデザインだから、初心者の方でもツイードネイルのほっこり感を味わうことができます。
■意外と簡単!基本のツイードネイルのやり方

基本的なツイードネイルのやり方をご紹介します。初めての方もぜひこの秋冬はチャレンジしてみてくださいね。
・何が必要?セルフツイードネイルで準備する物
ツイードネイルに必要なものをピックアップしていきます。
<材料>
ベースコート
お好きなカラー3~5色
トップコート
綿棒
リムーバー
コットン
ネイルアート用の筆
これを用意すれば、いよいよツイードネイルを施していきましょう。ツイード柄は、マット系でもパステル系でもオシャレな仕上がりになります。自分の好きな色の組み合わせでカラーを準備しましょう。
・失敗しても大丈夫!やり方をご紹介!
1.まずは、ベースコートを塗ります。
2.続いて、ベースになるカラーを塗りましょう。
3.カラーを1色筆にとり、縦にラインを引き、横にもラインを引いていきます。
(ツイードの柄は基本的には“+”模様ですが、チェックのようにきっちりとラインを引く必要はありません。十字架のような長いものや横棒が長いもの、ラインが途切れ途切れになっているものなどを組み合わせていきます。縦ラインだけ、横ラインだけのものがあっても問題ありません。)
4.カラーの順番は黒やブラウンなど深みのある濃い色から薄い色の順番に使用します。
5.用意しておいたカラーをすべて使って柄を施したら、最後にトップコートを塗って完成です。
ラインを引く際の失敗はあまり気にする必要はありませんが、どうしても直したい時は、リムーバーを含ませたコットンや綿棒で優しく拭き取りましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部