
出典:@ umi.h.handmadeさん
Lifestyle
【簡単】ブランケットステッチのやり方!基本の縫い方から応用まで教えます
■ブランケットステッチでアップリケの縫い方

1.布にアップリケとなる布を重ね、仕つけ糸やまち針で固定して、アップリケの布のキワから針を出します。
2.基本と同じようにさし進めます。
3.カーブ部分はアップリケに対して針を垂直にさすとステッチが整います。
4.ステッチがループしている場合には最初の針目に糸をかけましょう。
5.最後に針をアップリケの中心くらいの位置にさして、裏で糸の処理をして完了です。
ミシンを使ってワッペンやアップリケをつけることもできますが、手縫いの味わいを楽しみたいときや、ミシンが手元にないときにはブランケットステッチを活用してみてくださいね。
■ブランケットステッチで縁かがりの縫い方

1.2枚の布を外表に重ねて、奥の布の裏から針を入れます。
2.手前の布の同じ位置に表面から針を入れて、布の間から出します。
(ステッチに糸が引っ掛かり固定されます)
3.2枚同時に針をさし、針に糸をかけます。
4.針を引き抜き、この作業を繰り返します。
5.縁を1周回ったら、始点に糸をかけステッチをつなぎます。
6.布の間に針を入れ裏に出します。
7.玉結びをして同じ穴に針をさし、少し離れた場所に出します。
8.少し糸を強く引いて、玉結びを布に引き込みます。糸は布のキワでカットしたら完成!
8の工程を行うことで仕上がりがすっきりするようです。
■【応用編】ブランケットステッチでビーズをかがり縫いする方法

ブローチの縁の処理をブランケットステッチで施した例で見てみましょう。
1. 針に糸を通して玉結びをしておきます。
2. ブローチ本体の間から表に向かって針を入れます。
3. ブローチ本体の表面から出た針にビーズを通します。
4. 始点から1~2ミリほど離れた裏面から表面に向かって針をさします。
5. 表面に出てきた針を先にさしたステッチの前の部分から間に入れて針をすくいます。
6. 先ほどのステッチをすくった針にビーズを通して、1~1.5ミリ離れたところに裏面から表面へ針を入れます。
7. 同様に表面から出た針は先のステッチの前からすくい、針にビーズを入れて裏面から表面へとさします。
8. この作業を繰り返しましょう。
ステッチの間隔は狭いほうが丁寧できれいに見えますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!