
出典:@ ayannu61さん
Beauty
リップライナーってどう使う?種類と選び方、おすすめ商品もチェック
そんなリップライナーについて、使ってみたいけどどんな種類があるのでしょう。また、選ぶポイントや種類、おすすめ商品なども紹介していきます。
■リップライナーの種類はどんなものがあるの?
ここ最近のリップライナーは種類も豊富で、さまざまな商品が販売されています。どんなタイプや特徴があるか見ていきましょう。それぞれにメリットがあるので、自分にあった商品を選ぶときの参考になりますよ。
・リップペンシル☆細かい部分におすすめ

リップペンシルはシャープナーで削って使うタイプのライナーです。芯の先を使って細かい部分も簡単に描くことができ、くっきりした輪郭の唇やフチ取りしたいときに使うのがおすすめ。硬いしっかりした芯から柔らかめのものまで、種類が豊富なのも特徴です。また薄めから濃いめまで発色豊富な色があるのもミリョクですよ。
・繰り出しタイプ☆持ち運びにも便利

繰り出しタイプは、ペンのようにひねって芯をだして使うリップライナーです。手軽で持ち運びにも便利ですよね。自然なテクスチャーが多く、輪郭を描きつつ、少しぼかしたい場合などにも使える万能アイテムです。細い芯のタイプからクレヨンのような太めタイプまでそれぞれあります。ライナーを使ったことがない初心者も、ナチュラルな仕上がりにすることができるのでおすすめですよ。
・クレヨンタイプ☆リップの役割もできる

クレヨンタイプのライナーは口紅の形や太さに似た商品が多いです。広範囲な面をしっかりと塗ることができるので、口紅の変わりとして使うこともできます。
また保湿成分配合の商品なども販売されており、発色も良いタイプが多いです。唇が乾燥しやすい人はうるおいが持続するのでおすすめですよ。
■リップライナー☆選び方をチェック
リップライナーはいろいろあって、どれを選んだらよいか悩んでしまいますよね。参考になる選び方がいくつかあるので見ていきましょう。

・目的にあったタイプのリップライナーを選ぼう
輪郭から口紅をにじませない、キレイな輪郭を作りたい場合はペンシルタイプ、手間をかけずに気軽に自然な輪郭を作りたい場合は繰り出しタイプ。口紅の役割も兼ねて使いたい場合はクレヨンタイプ、と目的に合わせて選ぶと良いですよ。最近はライナーとリップがいっしょになった便利な商品も人気です。
また自分が使っている口紅の色と相性が良い色にあわせて選ぶと、探すのがスムーズになりますよ。
・保湿成分配合で唇にうるおいアップ
保湿成分が配合されたライナーは保湿ケアができるアイテム。また唇の輪郭を描いた後に、そのまま内側も口紅の代わりに塗ることができます。保湿成分入りだと唇にも優しく乾燥を気にしている人や、うるおいをキープしたい人にはおすすめです。
・細いタイプがきれいに描けておすすめ
唇の輪郭をくっきり取りたい場合は、細いタイプのライナーがおすすめです。しっかりと唇のガイドを作るのが得意で、キワまで描くことができます。ガイドがきれいに描けていると、中をリップで塗りつぶしやすいですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部