
出典:mamagirlLABO @ chiroru.myhome さん
Lifestyle
床暖房の上にカーペットを敷いて良いんだって!おすすめの種類教えます
今回は、床暖房の上にカーペットを敷くことによって得られる効果や、おすすめの商品などについてご紹介します。
■教えて!床暖房にカーペットを敷く効果とは

まず、床暖房にカーペットを敷いた場合、どんな効果があるのかを見てみましょう。
・床暖房の効果を発揮させたいなら逆効果に

床からの熱伝導やふく射熱で部屋中を暖めるのが床暖房の特徴であるため、より効果を発揮させるには何も敷かないほうが良いでしょう。ただ、床暖房専用の素材や構造のカーペットが販売されているので、そちらを利用すれば部屋中を暖めることができます。
・ひと安心!騒音問題は解決できる

カーペットがあると、人の歩く音や子どもが跳ねたりする音を軽減できるのはうれしいポイント。カーペットはさまざまな大きさのものが販売されているので、おうちに合った大きさのものを選んで、子どもができるだけ自由に遊べるようにしてあげたいですね。
・空気をきれいに!埃が舞うのを防止できる

フローリングは埃が舞いやすいのを知っていましたか?フローリングを掃除しても空気中に飛んだ埃がまた下に落ち、床には埃がまだ残っていることは多々あります。
カーペットなら、埃がカーペットの中の繊維に取り込まれるため、舞い散ることはあまりありません。掃除機を使い、カーペットについた埃やゴミを吸い込みましょう。
・カビの原因になるかも?!通気性の悪いものには注意

湿気の多いところが好きなカビは、床と密着しているカーペットの下で生活しています。定期的にカーペットを干し、床の掃除をしておきましょう。床暖房の上に敷くカーペットを選ぶ際は、通気性が良く丸洗いできるものを選びましょう。
・ラッキー!電気代が安くなる場合も

一度床暖房の熱で暖まったカーペットは、床暖房を切っても、その暖かさがしばらく残ります。そのため、床暖房とカーペットを併用することで、床暖房にかかる電気代をおさえることができます。
■どんなものが良い?床暖房の上に敷くカーペット
次に、床暖房の上に敷くのにはどんなカーペットが良いのかを見てみましょう。
・床暖房専用のカーペットをチェック!

フローリングが床暖房と一体型になっているタイプでは、市販で「床暖房対応」と書かれているカーペットを使用すると良いですよ。専用のものを使わないと、床が変色してしまったり、カーペットが溶けてしまったりする恐れがあるようです。カーペットは熱効率の高さを優先して薄手のものを選べば、部屋を効率よく暖めることができますよ。
・ウール素材のカーペットがGOOD!

ウール(羊)でできたカーペットは、天然素材のため通気性が良く、カビが繁殖しにくい点がメリット。熱伝導に時間がかかる場合もありますが、持続性の高い保温効果が期待されます。
裏地は化学接着材を使用せず、植物性ののりを使用しているものが多いため、フローリングを汚すこともなく安心です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選 ユーコ
Lifestyle
「美酢(ミチョ)の美味しい飲み方大研究!」韓国で人気のお酢ドリンク♡効果や種類、アレンジも suzumayu
Lifestyle
「オススメの習い事は?」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』選び方【医師監修連載④】 西村佑美
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato
Lifestyle
「知らないと損する!?教育資金の貯め方・増やし方!」お金のプロが教える初心者向けオンラインセミナー第3弾開催♪ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【コストコのお寿司おすすめ一覧】「おいしすぎてハマる!」最新の値段や種類など紹介<2025 最新> ユーコ