
出典:筆者撮影
Lifestyle
余ったたらこは冷凍がおすすめ!傷みにくい冷凍方法と簡単おいしいレシピ
■冷凍たらこを使ったおすすめレシピ
たらこを使った料理は子どもにも人気ですよね。子どもも喜んでくれるお弁当やごはんに最適なレシピなどを紹介していきます。
・お弁当に最適☆たらこ入り卵焼き

卵焼きの中にたらこを入れたら、お弁当にもおすすめのおかずになりますよね。作り方を見ていきましょう。
<材料2人分>
■卵 3個
■醤油 小さじ1/2
■粉末和風だし 小さじ1/2
■水 50ml
たらこ 約50g
<作り方>
1.卵、醤油、粉末和風だし、水を入れて良くまぜる
2.熱した卵焼き用のフライパンに油をひき、混ぜておいた卵液1/3程度を流し、薄く伸ばす
3.皮から出したたらこ約50gを卵の上にのせて焼きながら巻いていく
4.残りの卵液を何回かに分け、プライパンに流し込みながら卵焼きを巻いて作っていく
たらこ入り卵焼きは定番メニューとして度々登場しそうですね。
・簡単ササッと作れる☆たらこのお茶漬け

たらこのお茶漬けは、米とたらこさえあればすぐできるスピードメニュー。
<材料1人分>
白ごはん 1人分
たらこ 30g
湯か茶 ごはんが浸かる程度
刻み海苔やあられ 適量
<作り方>
1.ごはんに食べやすい大きさのたらこをのせ、お好みでのりやあられをふりかける
2.お湯かお茶をかけて完成
お酒を飲んだシメや、簡単に食事を済ませたいときにササッと作れ、お腹を満たしてくれる簡単メニューです。
・お酒のおつまみにぴったり☆揚げ物たらこレシピ
たらこは生でも焼いてもおいしいですよね。お酒のおつまみとして揚げ物にすることもできるんですよ。油を使った料理にする場合は、竹串などでたらこの皮にいくつか穴をあけておくと、油の飛び散り予防にもなり安心です。おつまみにもおすすめの「たらこフライ」のレシピを紹介していきます。
<材料>
たらこ一腹
小麦粉、溶き卵、細目のパン粉、揚げ油 各適量
<作り方>
1.たらこに小麦粉をつけ、余分な粉をはたく
2.溶き卵とパン粉をつけたら170度程度の油でうっすらしたきつね色になるまで揚げていく
あっという間にできあがりです。野菜やサラダを添えて、おかずとしてもおいしく食べることができますよ。
・子どもも喜ぶ☆たらこパスタ

明太子やたらこを使ったパスタは子どもに大人気ですよね。@kanamani13さんのレシピを参考に紹介していきます。フライパンででき時短でおいしさ抜群のパスタは、何度も作りたくなりますよ。
<材料2人分>
スパゲッティ 200g(1.6mm 茹で時間7分タイプ)
しめじ 100g
明太子(たらこ) 60g
牛乳 400ml
顆粒コンソメ 小さじ1
バター 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
<作り方>
1.しめじは根元を切ってほぐしておき、フライパンにオリーブ油を入れて、中火で炒める
2.しめじが焼けたら半分に折ったスパゲッティをフライパンに加えて混ぜる
3.水1カップを入れてふたをし、中火で3~4分程度加熱
4.パスタを箸でほぐしながら牛乳、顆粒コンソメを加えてふたをし、中火でさらに5分加熱
5.たらことバターを加え混ぜ合わせて火を止め、盛り付けしたら完成!
子どもも喜ぶパスタですね。
・和風に変化☆たらこのカルボナーラうどん

手間は小ねぎをカットするくらいです。簡単にできるカルボナーラうどんは、ヘルシー。和風のつけ合せでおいしく食べれますよ。
<材料1人分>
うどん 1玉
たらこ 30g
■牛乳 30ml
■有塩バター 10g
■2倍濃縮めんつゆ 小さじ2
小ねぎと刻み海苔 適量
温泉卵 お好みで
<作り方>
1.たらこは皮を取って、うどんは茹でておく
2.たらこ、牛乳、有塩バター、2倍濃縮めんつゆの材料を耐熱容器に入れてラップをし、600Wで1分30秒程度加熱
3.うどんと2.を混ぜ合わせ、小ねぎと海苔、お好みで卵をかけたら完成
うどんは小さい子どもにも食べやすくておすすめですよ。
■たらこを使ったレシピで料理のレパートリーが増える!

たらこをまとめて購入し冷凍しておくと、解凍後いろいろなレシピで料理を楽しむことができますよね。今回、おいしさを保つ冷凍や解凍方法、たらこレシピについて紹介していきました。おいしいたらこ料理を作る際、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*