
Lifestyle
ハンカチでマスクが簡単に作れちゃう!縫わない方法も手縫いも♡両方紹介
花粉や感染症対策としてマスクは必須アイテム。外出時に忘れてしまったり、いつのまにか落としてしまったりしたときには、とっても困りますよね。そこで活躍するのが“即席手作りマスク”。縫わない作り方のものは簡単に、かつ手元にあるものですぐにできるんです!
今回はハンカチで縫って作るプリーツ&立体マスクの作り方もあわせてご紹介するので、かわいいハンカチを見つけたらぜひチャレンジを♡
■縫わない!ハンカチであっという間に完成する即席マスクの作り方
SNSでも話題になったという、ハンカチやスカーフなどの老舗『INTERMODE KAWABE(インターモード川辺)』発案の、手元にあるアイテムで簡単に作れちゃう、即席マスクの作り方を見ていきましょう。
・必要なものは?
出典:@bm.p0512さん
即席の手作りマスクに必要なものは、ハンカチとゴムのふたつのみ。
おすすめのハンカチの大きさは、定番サイズの45cm四方のものです。作りやすい大きさはこのサイズですが、これよりも大きいor小さいサイズでも作ることはできます。その場合、サイズの調整が必要になるので、簡単に作れるのは定番サイズのハンカチです。
ゴムもどんなものでも大丈夫ですが、平ゴムや手芸用ゴムなど、自分で長さを調整できて、柔らかいものをおすすめします。マスクトラブルの中でも多くの声があがる、“耳が痛い”問題を解決するには、できるだけ耳への負担が少ないゴムを選ぶことです。
・作り方を見てみよう!
1.まずはハンカチを半分に折り、さらにハンカチの上下を折りたたんで3等分になるように折ります。出典:@bm.p0512さん
2.ゴムを左右から通して、横幅の3等分の位置に置き、ゴムを挟むように左右に折りたたみます。ゴムの位置を調整すると、マスクの大きさを変えることができますよ。
出典:@bm.p0512さん
3.2で後から折った方の布を反対側の布の中に入れ込めば完成です。顔に合わせて上下を引っ張り出して使いましょう。
・ハンカチの生地には要注意!
使用するハンカチは、ガーゼや綿などで薄手のものがマスクにはおすすめです。肌に直接ふれるものなので、お肌にやさしい素材を選ぶといいでしょう。どんなハンカチでも即席マスクはできますが、吸水性がいいタオルハンカチやジャガード織のハンカチは、呼吸がしづらくマスクにはあまり向いていません。
また、ハンカチの凹凸模様で、顔に跡が残ってしまうという面も…。持ち合わせがそれしかなく、どうしても必要な場合は、苦しくないように厚さや折り方を自分に合うように作り方を工夫してみましょう。
ゴムが手元にないという人は、輪ゴムでも代用OKですよ!
■【プリーツ編】手縫いハンカチマスクの作り方
ドラッグストアなどでマスクが品薄になり、手に入らない…と困ったときに役立つ、ハンカチを使った手縫いマスクの作り方をご紹介します!プリーツ型のマスクは、すっぽりと口周りを覆うことができるので安心ですよね。
・必要なものは?
出典:@s_haru_mamaさん
プリーツ型のマスクを作るには、ハンカチ、マスク用のゴム、ワイヤー、アイロンです。
ハンカチは35cmのものがおすすめですが、適宜プリーツの大きさや数を変更すれば作れるので、目安としてください。
ゴムについてはマスク用のものがあればベストですが、なければ手芸用ゴムやヘアゴムでも代用可能です。
ワイヤーも、あれば使い勝手のいいマスクにできるのでおすすめですが、無くてもOK。ラッピング用のワイヤータイでも代用できますよ。
アイロンは無くても作ることができますが、シワを伸ばしたり折り目をつけたりすると作りやすくなるので、用意しておくのがベター。
・作り方を見てみよう!
出典:@s_haru_mamaさん
1.ハンカチを22cm×35cmで裁断し、中表(表側を内側)にして半分に折って、合わせた部分を並縫いして筒状にします。
出典:@s_haru_mamaさん
2.表側が外側に来るように布を返して、先程縫った部分とは反対側にある折り目の端から約5mmのところをまた並縫いしてノーズワイヤーを入れる部分を作ります。
3.ノーズワイヤーを真ん中になるように通します。ずれるのが心配な人は、ワイヤーの端を縫い留めましょう。
出典:@s_haru_mamaさん
4.布を半分に折って真ん中に折り目をつけます。折り目から上下3cmくらいのところに印をつけて、プリーツの幅の目印を作ります。
5.印をつけたところをつまんで、中心の折り目に向かって折っていくと、プリーツのできあがり。折り目をつけるために、アイロンをかけます。
出典:@s_haru_mamaさん
6.両端をそれぞれ1cm幅に2回折り、ここでもアイロンで折り目をつけます。折った両端を縫ってゴムを通すところを作り、最後にゴムを通せば完成です。
ハンカチが新品の場合は、事前に一度洗濯をし、アイロンをかけておくと作業がしやすくなります。ゴムの結び目をマスクの中側に入れると、見た目も使い心地も良くなりますよ。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
【100均】布が種類もサイズも豊富で使える?ハンドメイドのアイテム紹介 erimu
-
Lifestyle
ベビーゲートをDIYしよ!100均・ニトリで♡おしゃれ実例と作り方12 mimi
-
Lifestyle
100均のアイマスクでよくない?だって超使えて可愛い!おすすめ9選も nochico
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい