
Lifestyle
ハンカチでマスクが簡単に作れちゃう!縫わない方法も手縫いも♡両方紹介
■【立体編】手縫いハンカチマスクの作り方
続いて立体型マスクの作り方をご紹介しましょう。立体のマスクは口と鼻周りに空間ができるので、マスク特有の息苦しさを軽減することができますよ。
・必要なものは?
立体型のマスクに必要なものは、ハンカチ、型紙、ゴム、アイロンです。型紙はネットで“手作りマスク 型紙”と検索すると簡単に手に入りますよ。立体型は型紙で切り取って使うので、布の大きさは作りたいマスクの型が抜ける大きさのものを用意しましょう。・作り方を見てみよう!

1.まず手元に用意した型紙に合わせて、内側用と外側用それぞれ2枚ずつ切り取りましょう。
2.内側、外側それぞれの生地を中表にして、カーブ部分を端から5mm程度のところで縫い合わせます。途中数カ所を返し縫いし、補強しておきましょう。

3.マスク中心部付近、カーブ部分の縫い目2mmほどのところに切り込みを入れます。(鼻に当たる部分です。)

4.内側外側それぞれを開いて、縫いしろ部分を割ってアイロンをかけておきます。

5.ふたつの生地を中表にして合わせて、上下共に縫い合わせましょう。
6.表に返して、アイロンで形を整えます。両端1cmを2回ずつ折り、アイロンで折り目をつけておきましょう。

7.折った両端を縫い留めて、ゴムを通す部分を作ります。最後にゴムを通せば完成です。
ゴムを通す部分は並縫いでもいいのですが、特に負担がかかる箇所なので、強度が高まる半返し縫いがおすすめです。
■マスクに困ったときは手作りで乗り越えよう
入手困難や紛失など、手元にマスクが無くなったときには、手作りマスクで乗り切れます。ほかにも、マスクカバーやマスクの収納などを手作りしている人も多いようです。意外と身近なもので簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ