FacebookInstagramYouTube
小学生になったらこども用Suicaを手に入れよう!購入方法や注意点も解説

出典:@ train7000daysさん

Lifestyle

小学生になったらこども用Suicaを手に入れよう!購入方法や注意点も解説

小学生になると通学や習いごとで電車に乗る機会が増えるため、そのたびに切符を買うのが煩わしいと考える方も多いのではないでしょうか?そんなときに便利なのが「こども用Suica」です。通常のSuicaとは異なり子供の運賃で精算することができるため、小学校入学と同時に作る方も。今回はこども用Suicaの購入方法や注意点についてご紹介します。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。

小学校に通うお子さんや、小学生になるお子さんがいらっしゃるご家庭はぜひチェックしてみてください☆

■【はじめに】こども用Suicaとは?

出典:スマートウォッチのおすすめは?便利な機能や選び方も紹介

自動改札機をピッとするだけで、子供運賃で精算することができるこども用Suica。ここではそのこども用Suicaの特徴や、Suicaと仕組みが似ているPASMOとの違いをご紹介します。

・子供用Suicaの特徴

現在Suicaには無記名式の「Suicaカード」と、名前や生年月日を登録して使う「My Suica」の2種類が販売されており、こども用Suicaは子供運賃に設定するため記名式のMy Suicaのみの販売となっています。子供用に登録することで、カードには“小”マークが入り、改札を通る際、「ピヨピヨ」と音が鳴る特徴も。小学生のときにだけ使うことができる、特別なSuicaです☆

・小児用PASMOとの違い

同じ交通系ICカードのSuicaとPASMOですが、それぞれ発行する会社が異なっています。JR東日本が発行するSuicaに対し、PASMOは首都圏のJRを除く鉄道やバス会社を主体とした会社が発行しています。
子供用のSuicaやPASMOを発行したい場合にも違いが。こども用SuicaはJRのみどりの窓口で、「小児用PASMO」は私鉄や地下鉄の窓口で発行してもらうことが可能です。

・こども用Suicaには有効期限があるので注意!

こども用Suicaには有効期限が定められており、期限が過ぎてしまうと使用できなくなります。小学校を卒業した年の3月31日までが使用期限となっているので注意しましょう!引き続きSuicaを使用したい場合は、大人用のSuicaに切り替えることも可能です。詳しい変更の仕方については後ほどご説明しますね。

■こども用Suicaの発行手順を詳しくご解説!

出典:photoAC

では早速こども用Suicaの発行の仕方について説明していきます。発行を考えられている方は参考にしてみてください☆

・こども用Suicaを発行できる場所

こども用Suicaは首都圏、仙台、新潟のSuicaエリア内にある、JR東日本のみどりの窓口で購入することが可能です。チャージはコンビニなどでもできますよ。

・発行するために必要なもの

購入する際には、使用する子供の身分証明書(保険証など)が必要です。家族の方が代理で発行することもできますが、その場合でも身分証明書が必要になります。

・こども用Suicaの作り方

みどりの窓口に申し込み用紙が用意されているので、その用紙に利用する子供の氏名や生年月日、性別を記入します。記入後、保険証などの本人確認ができるものを添えて申し込めば手続き完了です!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告