
出典:photoAC
Lifestyle
貯金300万円って多い?少ない?楽して貯めるコツや節約術をご紹介
■300万円を確実に貯めるコツは?仕組み作りが大切
「貯金しようと思ってもなかなか貯まらない」と思っている人のために、確実に300万円を貯めるコツをご紹介します。
・まずは先取り貯蓄から!知らないうちにお金が貯まる

毎月、残った金額を貯金しようとすると、貯金できない月が発生するかも。確実に300万円貯めるために、給与天引きなどを利用して先取り貯蓄をしてみましょう。勤務先の財形貯蓄制度や社内預金などを利用するのが一般的です。
もし勤務先でこのような制度がない場合は、銀行の自動積立定期預金などを活用してみてくださいね。仕組みさえ作ってしまえば、毎月自動的に貯蓄ができるので、とっても楽チンですよ。
・毎月定額で支払っている固定費を見直そう

家計の支出は、多く分けてふたつ。固定費と変動費です。このうち、定期的に一定額がかかる固定費を削減できれば、浮いたお金を貯蓄にまわすことができます。固定費として挙げられるのは、スマートフォンなどの通信費をはじめ、生命保険や損害保険の保険料、定期購入しているものなどです。
固定費をクレジットカード払いにして賢くポイントを貯めるのもおすすめ。食費などの変動費を節約しようとするより、ストレスなく貯蓄することができます。
・家計簿アプリを利用するなら、振り返りを忘れずに

キャッシュレス時代に突入し、家計簿アプリを活用している人も多いのでは?支払いをクレカや電子マネーに集約し、家計簿アプリとひもづけしておけば、自動で出費を記録してくれるので便利ですよね。でも記録するだけで終わっていませんか。意識的に出費を見返して、貯蓄について考える習慣をつけることが大切です。残金がいくらかを把握し、無駄がないか、定期的に確認しましょう。
■貯金300万円の壁を乗り越える節約術
節約を続けるには、楽に、そして楽しむのがポイント。貯金300万円の壁を乗り越える節約術をご紹介します。
・クレジットカードは厳選して少数精鋭にする

ポイント付与や現金を持ち歩かなくても良いなど、メリットが多くあるクレジットカード。でも枚数が増えると、管理が難しくなり、ついつい使いすぎてしまうことに。今のライフスタイルにあったものや、ポイントの還元率が高いものなどを選び、所持する枚数は、メインとなるカードを1枚、サブを1~2枚程度にしておきましょう。
同様に、電子マネーやQRコード決済についても見直してみてもいいかもしれません。
・買い物に行く回数を減らして無駄な出費を抑える

スーパーへ買い物に行く回数が増えるほど、ついつい不必要なものを買ってしまうもの。この無駄遣いを減らすために、スーパーに行く回数を減らしましょう。予算を決め、購入する食材をリストアップしておけば、特売情報に流されず、必要なものを必要な分だけ購入することができます。時短にも繋がって一石二鳥!
・家の整理整頓をして、必要なものをはっきりさせる

整理整頓は、気持ちに余裕がでるだけでなく、貯蓄にも大きな影響を与えます。部屋が片付いていると、おのずと必要なものが分かります。買った後の収納場所や、ちゃんと使えるかを意識することで、そのものが必要かどうかを即座に判断できるように。
欲しいものを我慢するのではなく、徹底的に無駄をなくすようにしてみましょう。
■300万円貯めるためのお金の運用方法は?

300万円貯めるには、“一般NISA”をはじめ“つみたてNISA”や“iDeCo”などを利用して、資金運用してみても。リスクはありますが、長期運用することで損する確率を下げることができます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*