
出典: mamagirlLABO @peechan_0601さん
Lifestyle
ホントに100均!?額縁は高見えアイテム!おすすめとアレンジご紹介☆
100均の額縁はバリエーションがとっても豊富!写真やポスター、ジグソーパズルを飾るのに欠かせない額縁は、ひとつだけを飾ったり、複数並べたりと、インテリアアイテムとしても優秀です。今回は、100均で購入できるおすすめの額縁や、額縁のアレンジやリメイクについて紹介していきます。お気に入りの額縁を見つけてくださいね!
なかなか好みの額縁が見つからないなら、100均でシンプルな額縁を購入して自分でアレンジするのもおすすめですよ!
■100均で購入できる額縁はどんなものがある?
額縁に飾るものの厚みや形によって、額縁の種類とサイズを選ぶと良いですよ。
・写真を飾る一般的なサイズはL判の額縁
旅行に行ったときの写真や、子どもの写真を飾るのにぴったりなフォトフレーム。一般的な写真のサイズは89×127mmで、L判と呼ばれます。100均で販売されている額縁は、木目を活かしたナチュラルなものやアンティーク加工がされたもの、フレームをシルバーで囲ったものなどバリエーションが豊富です。・サイズに合わせてジグソーパズルを飾れる額縁
ジグソーパズルは各メーカーによりサイズが違うので額縁を選ぶのも一苦労。特にジグソーパズル専用の額縁となると高価なものが多いですよね。100均なら大小さまざまな額縁が販売されているので、ぴったりなものが見つかる可能性が高く、複数そろえることもできます。108ピースならB5サイズで、300ピースならB4より少し大きめのサイズがおすすめです。パズルの厚みと重さを考慮して選ぶと良いですね。・サインや卒業シーズンの寄せ書きを飾る色紙サイズの額縁
思い入れのあるサインや卒業シーズンの寄せ書きなどで貰った色紙を飾れる額縁です。額縁は長方形が多い中、色紙に合わせて正方形になっているのが特徴です。標準的なサイズは242×272mmほど。黒色や木目調のものがあり、壁掛け用のフックがついているものもあります。・お気に入りの1枚を大きく飾るなら大判の額縁
100均には大小さまざまなサイズの額縁が販売されており、大判ポスターやパネル、図面やタペストリーなどが入るA2サイズも購入できます。約429×594mm と圧倒的な存在感を放つ大きさです。■ダイソーで購入できる!おすすめの額縁を紹介
『DAISO(ダイソー)』の額縁はA4サイズを筆頭に圧倒的に豊富なバリエーション!
・L判写真が3枚飾れるユニークな額縁
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
額縁の中にクリップがついていて、写真が3枚飾れるユニークな商品です。お気に入りの写真をそのままクリップに留めるだけでおしゃれです!
・A3サイズにもB4サイズにも使用できる額縁
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
ダイソーの中では200円(税抜)する商品ですが、A3にもB4にも使用できるのでおすすめです。A3サイズはこちらの黒と白のほかに、木製のものもありますよ。
・圧倒的な存在感!A2サイズの額縁
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
100均商品の中で500円(税抜)するだけの価値あり◎429×594mmという大判サイズは、ポスターやタペストリーを飾るのにぴったりです。シンプルな白と黒の2色展開です。A2のほかに約515×728mmのB2サイズが900円(税別)で販売されています。
■セリアで購入できる!おすすめの額縁の紹介
『Seria(セリア)』の額縁はとにかくおしゃれなアイテムが多いですよ。
・主張しすぎないシンプルな木製の額縁
出典:
@momoco_homeさん
額縁と言えば写真や絵を飾るイメージが浮かびますが、シンプルにそのまま飾ってもステキです。モノトーンでまとめられた空間のなかに、木製の額縁があることで温かみも感じられますね。100均アイテムに見えないところもセリアの魅力です。
・正方形がかわいい!色紙用の額縁
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
色紙用の額縁は正方形。おしゃれなので色紙以外にも活用できそうですね。優しい木製のフレームはどんなインテリアとも合いそうです。
■キャンドゥで購入できる!おすすめの額縁の紹介
『Can Do(キャンドゥ)』はデザインにこだわった額縁がそろっています。
・そのままでもステキ!大理石柄の額縁
出典:mamagirlLABO @ shigepy_さん
ポストカードサイズ(200×150mm)のこちらの額縁は、縦置きにも横置きにもできます。高級感のある大理石柄なので、写真を入れずにそのまま額縁だけをインテリアとして飾ってもステキですね!
・モノトーンカラーで高見えするおしゃれな額縁
出典:筆者撮影
ガラス面に英文字や記号などのロゴが入った額縁は、そのまま壁に飾っても、中にドライフラワーなどをプラスしても洗練されたインテリアになります。無地のガラスが多い中、あえてロゴを入れるとてもユニークなデザインの額縁です。
■シンプルな額縁を購入して自分だけの額縁を作ろう♡
ここからは100均の額縁のアレンジ方法とリメイク方法を紹介します。
・シンプルだからこそ可能性は無限大!額縁をアレンジする方法
出典:@ grandma_chiffonさん
こちらはセリアの額縁をドライフラワーやサンキライ、木の実などでアレンジしたものです。写真やポスターなどを飾りがちな額縁も、@grandma_chiffonさんのようにドライフラワーをぎゅっと詰め込むと雰囲気が変わり、アイデアが光るステキな額縁に。リースとおそろいとなっているのもかわいいですね。
・本来の用途とは違う額縁にリメイクしても◎
出典:
@ chil.dan_room.mu_umさん
こちらは額縁をアクセサリーのトレーとして活用した額縁です。装飾が施されたフレームがアクセサリーを引き立てることで格調高い雰囲気がありますね!見せる収納のため良く使うアクセサリーをすぐ手に取れるのも便利で良いですね。他にも大きいサイズの額縁を立てかけて、フックなどでアクセサリーを吊るすのもかわいいです。
・みんなが作ったオリジナリティーあふれる作品を紹介
【100均の額縁が収納ボックスに】
出典:
mamagirlLABO @haru.sarayakさん
洗面台にある収納ボックス、備えつけのように見えますが実はすべて@ haru.sarayakさんが100均で材料をそろえてDIYしたと言うから驚きです。扉はダイソーのフォトフレーム、板と取っ手はセリアで購入して作ったそうですよ。もともとの商品が何か分からないほど、ステキな仕上がりですね!
【写真収納箱としての機能もプラスした額縁】
出典:
mamagirlLABO @ haru.sarayakさん
一見して額縁に見えないこちらの作品は、空き箱に額縁をふたつ繋げて、隙間にタイルを貼った額縁兼写真収納箱です。飾りながらも片づけられると言う@ haru.sarayakさんのセンスが光るアイデアですね!
【100均の額縁なら結婚式のウェルカムボードにも】
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
こちらは100均の大判額縁を使った結婚式のウェルカムボードです。後ろの板をあえて使わず、透明なガラスだけをはめることでスタイリッシュな印象を与えます。100均とは思えないほど、おしゃれにリメイクできるんですね!
【木枠がより本物らしく!昆虫の標本】
出典:
mamagirlLABO @peechan_0601さん
こちらは色紙フォトフレームをアレンジしたもの。子どもが遊ばなくなったオモチャを集めて、昆虫の標本にしてあります。木枠が本物の標本のようですね。オモチャを貼りつけてディスプレイすれば、子ども部屋のインテリアにぴったりです!
■100均の額縁は可能性が無限大!そのままでもアレンジをしてもステキ
バリエーションが豊富で、そのまま飾ってもアレンジをしてもステキな100均の額縁。ぜひ取り入れて、自分だけの額縁を楽しんでみませんか?
peechan
