
Baby&Kids
4回以上注意しても意味がない?ガミガミママを卒業します
vol.1762【1日1成長お母さん】お母さんと子どものための感情的にならないしつけのポイント
できることなら穏やかな毎日を過ごしたいと願うお母さんに知ってほしい
可愛いわが子の将来を考えて、何度も食事中のマナーを子どもに注意するお母さんは多いでしょう。できることなら穏やかに楽しく家族と食事を取りたいのに、気づけば口うるさく注意してばかりでごはんの味も家族とのだんらんも楽しめてない。毎日何度も繰り返す言葉に正直うんざりするけどそれも子どものため。そんなお母さんにショックな情報です。わが子のために口すっぱく注意してきたのに、実は4回以上注意しても効果がないという事実があるのです。
注意は3回まででいい!お母さんが感情的になるのも防いでくれる
やんちゃな2歳のNくん。ごはんを食べる時に立ち上がってウロウロしてしまいます。お母さんは今まで何度も「座って食べようね」と注意してきましたが、なかなかうまくいきません。食事中ずっと注意していたお母さんでしたが4回以上注意しても効果があまりないと知り、注意するのは3回までにしました。今までは食事中にずっと叱りつづけていたので感情的になることもありましたが“3回まで”と割り切ると気持ちも楽になりました。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
ベビーベッドは代用できる?みんながやってるアイデアを紹介! ちい
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka