
出典:筆者撮影
Lifestyle
お絵描きに使えるタブレット、おすすめは?100均や子ども用も!
そこで今回は、お絵描きに使えるタブレットの種類から選び方に加え、おすすめの商品も紹介します。
本格的なお絵描き用タブレットの代用として、子どもにおすすめのお絵描きボードや電子メモパッドなども紹介するのでぜひチェックしてくださいね。
■お絵描きに使えるタブレットの種類をチェック☆
まずは、お絵描きに使えるタブレットの代表的な種類を見ていきましょう。
・【ペンタブレット】パソコンに接続してタブレット上でペン操作

ペンタブレットは、パソコンに接続して使用する入力デバイスです。板タブ・液タブと呼ばれるタブレットの総称とされています。
板タブは、専属のペンをタブレット(板)の上で動かすことでパソコンの操作も可能!パソコンの画面を見ながら手元でペンを動かすため、アナログと同じ感覚で簡単に使用できます。
液晶タブは、タブレットボードが液晶です。パソコンに接続すれば、液晶画面上でペンを操作することができるので、板タブと同様に手元を見ながらお絵描きできるのが魅力。
・【タブレットPC】タッチパネルに対応したパソコン

タッチパネルに対応したパソコンのことをタブレットPCと呼びます。筆圧感知機能に対応したペンが使用できるタイプのタブレットPCなら、ペンタブレットを接続しなくてもディスプレイに直接絵を描くことができますよ。
・【iPad】ノートパソコンに近いスペックで使える

『Apple(アップル)』から発売されている「iPad」は、別売りされている「Apple Pencil」を使用すれば、筆圧感知機能を使ってお絵描きができます。また、iPadの場合は、撮影した画像をその場で読み込んで利用することも可能!
ノートパソコンのような機能も搭載しており、イラスト用のアプリも使用することもできますよ。
上記で紹介した以外にも、本格タブレットの代用として、お絵描きボードや電子メモパッドを使っている人も多いようです。
■お絵描きに使うタブレットの選び方のポイント!
ここからは、お絵描きに使えるタブレットの選び方のポイントを見ていきましょう。
・ソフトのインストールや動作環境などに関わるOSを確認
OSは、メーカーなどによっても異なり、いくつか種類があります。ペンタブレットや液晶タブレットの場合は、接続するパソコンのOSに対応しているかの確認が必要です。タブレットPCやiPadなどの場合は、使用したいお絵描きソフトやアプリに対応しているOSなのかを確認しておくといいでしょう。
・画面のサイズは使用する状況に合わせて選ぼう
画面サイズは、スマホのようにコンパクトなものから、パソコンに近いサイズなどさまざまです。コンパクトなサイズ感だと、画面は小さいですが持ち運びに便利。画面が大きめのタイプなら、お絵描きもしやすいですし、細かな作業もやりやすいですよ。・解像度の数値が高い方がきめ細かい表示ができる
お絵描きにタブレットを使用する場合は、画面に表示可能な縦横のドット数を表す、解像度もチェックしておきたいポイントです。同じ画面サイズで比較した場合、ドット数が高いものの方がきめ細かい表示ができます。・PCスペックはメモリやストレージ容量をチェック
タブレットPCの場合は、本体のスペックも確認しておきたいところ。スペックとは、性能のことです。メモリやストレージ容量が大きいものの方が動作速度が速く、保存もたくさんできますよ。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*