Baby&Kids
家でのわがままは大好きなお母さんへの“がんばってきたよ”の合図
わがままの分だけがんばりがある。親子でがんばりを認めることが始めの一歩
家でのわがままの度合いは、見方を変えると外でのがんばりの大きさでもあります。あまりに攻撃的な態度をとられるとお母さんもイライラしたり疲れたりするかもしれません。しかし、そんなときこそ見方を変えて“それだけがんばってきたんだな”と子どもを認め「がんばってるね」と声をかけてあげましょう。それだけで子どもは認めてもらえた喜びを感じることができ、お母さんも気持ちが落ち着くので親子で笑顔になれます。
今日の1日1成長
家での暴言は甘えている証拠。好きな表現活動でストレスを発散させよう
子どもの問題解決力も1成長、お母さんの受容力も1成長。
あわのともか(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jc.or.jp/
あわせて読みたい
Baby&Kids
2024.11.26
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる