
出典:ベビーゲートは手作りできる!100均を活用してDIYしてみよう @ nnm_mcdさん
Lifestyle
ベビーゲートは手作りもできちゃう♡作り方の注意点やおすすめ実例6選も
赤ちゃんを階段やベランダからの転落などの危険から守るベビーゲート。さまざまな種類が販売されていますが、「なかなかちょうど良いサイズが見つからない…」「気に入ったデザインがない」なんて場合は、自分で手作りすることもできるんです!そこで今回は、ベビーゲーを手作りするメリットや注意点から、みんなの作品もいくつかピックアップして紹介します。
ベビーゲートを手作りしたいなと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
■手作りのメリットとは?長いゲートも作れるって本当?
ベビーゲートを手作りするメリットは、いくつかあるので見ていきましょう。
・設置したい場所のサイズに合ったベビーゲートにできる

ベビーゲートを設置したい場所に、市販でピッタリなサイズが販売されていない場合もあります。しかし、手作りならサイズを測って制作することができるので、販売されていないような長いベビーゲートでも作れちゃいます。
・コストを抑えることができる

使用する素材にもよりますが、最近では『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの人気100均ショップで手に入る材料でベビーゲートを手作りしている人も多数!一般的には、5,000円~10,000円程度の価格のベビーゲートですが、100均アイテムなら1,000円以下で手作りできる場合もあるようです。
・気軽にDIYを楽しめる♡

シンプルなデザインが多いベビーゲートなら、DIY初心者でも挑戦できます!簡単に手作りできるベビーゲートであれば、子育てに忙しいママもリフレッシュできる良い時間になるかも!?
■手作りベビーゲートは危ない?注意点は?
ベビーゲートを手作りする場合は、サイズやデザインだけでなく、強度や安全性についても注意しましょう。赤ちゃんといっしょに倒れてしまった…などということがないように、気軽に購入できるL字金具などをつけて土台をしっかりと安定させておくといいでしょう。
次の項目 からは、ベビーゲートを手作りしている人のおすすめ実例を紹介していきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「折り畳み傘ケースも100均で買えちゃう!」人気おすすめ10選!防水タイプや無印・3COINSも紹介 satomi
Lifestyle
「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】 西村佑美
Lifestyle
【岡山でしか買えないお土産】おすすめ16選!定番人気のお菓子から限定商品、その他食べ物まで aya
Lifestyle
Mrs. GREEN APPLEがサプライズ登場♡ディズニーランドの夏イベント『サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort』が楽しすぎた! mii
Lifestyle
【プールの持ち物リスト】必需品や子連れ・女子向け・便利グッズまで ふーか
Lifestyle
「子連れでのんびりお散歩ができちゃう!」熊本市内のおすすめスポット【九州ママ通信Vol.18】 麻生文子