
出典:photoAC
Lifestyle
mamagirl WEB編集部
断捨離は服から始めよう!捨てる基準やコツは?売る方法もご紹介
クローゼットの整理は定期的にしていますか?大量に服があるのに毎日コーディネートに困っている、なんて人は要注意です!いらない服の巣窟になってしまっているかも…。今回は、断捨離のメリットと残す服や捨てる服を選ぶ基準をご紹介します。さらに、捨て方や次に購入するときの注意点もみていきましょう♡
いる服といらない服がごちゃごちゃになっているクローゼットを断捨離して、スッキリきれいな状態で新しいライフスタイルを始めませんか?
■断捨離すると、どんなメリットがあるの?
もう着なくなった服たちを断捨離することで、どんなメリットがあるのかご紹介します。
・スペースが増えて、新しく購入した服や洗濯物をしまいやすい

着なくなった服や傷んでしまった服を断捨離すると、自分が思っている以上にかなりのスペースができるはず。空いたスペースができることで、新しく購入した服や洗濯した服をしまいやすくなるでしょう。さらには余裕のあるスペースで、見た目にもクローゼットに清潔感が出ます。
・毎朝のコーディネートが組みやすい

着ない服がたくさん並んでいたら、忙しい朝のコーディネート選びもむずかしくなっていませんか?不要な服を断捨離して選択肢が減ることで、コーディネートを組むのがスムーズになります。毎日の服選びが楽になりますよ♡
■断捨離するときの服選びの基準とコツ
思い入れのある服や、流行は過ぎてしまったけどまだ着られそうな服を捨てられなくなっていませんか?しかし全部を大事に取っておくと、クローゼットは着なくなった服たちであふれかえってしまいます。そうならないためにも、着ない服を選ぶ基準とコツを知って、思い切って断捨離しちゃいましょう♡
・1年以上着ていない服は来年も着ない!

まだまだ生地がきれいだし、傷んでいないからといった理由で保管しないことが大事です。1年間着ていない服は来年も着ない可能性が高いので、断捨離してしまいましょう。「いつか着るかもしれない…。」そんなことは一切考えずに断捨離するのがコツです!
・産後やダイエット後の体形・骨格に合わない

産後の体の変化やダイエットの成功など、体形の変化で着られなくなった服はありませんか?今の体形に合わない服は断捨離しましょう。
そもそも自分に似合う服はどんなのか迷っている人は、骨格診断を受けてみるのもおすすめです♡自分の中の断捨離スイッチを入れる、いいきっかけにもなりますよ。
・毛玉やよれて生地が傷んでいる

どんなにお気に入りの服や思い入れのある服でも、よれてしまっていたり毛玉だらけだったりすると、もう着られないですよね…。そんな服も思い切って断捨離です!傷んでしまった服は処分し、新しい服を収納できるスペースを確保しましょう。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
ジップロックはレンジ使用OK?正しい使い方と簡単すぎるレシピもご紹介! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【部屋干しの方法】コツは洗剤選び・干し方・乾かし方!臭くならない方法を伝授 tamago
Lifestyle
水筒にコーヒーを入れるのはダメ!?対策はある? kimmy
Lifestyle
おいしいほうじ茶ラテの作り方は?自宅で簡単にできるコツをレクチャー mamagirl WEB編集部
Lifestyle
圧縮袋は100均がおすすめ!賢く利用して収納力アップ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
セリアにダイソー!100均の水切りカゴでキッチンがすっきり快適に mamagirl WEB編集部