
Baby&Kids
「今日の靴はどれにする?」自分で決めると準備がスムーズになる
子どもの要望をおおらかに受け入れよう。ただし危険な場合は気をそらして
子どもは思いのまま要望を伝えるので、ときには危ないことをしたがる場合もあります。そのときは別のことに興味を持たせる声かけが必要になります。スーパーで泣き叫んだら買い物を中断して帰宅するなど、場所を変えるのも良いでしょう。危険がない場合は子どもの要望をおおらかに受け入れてあげます。「大人になったらこれをしたい!」という目標を自分で決めて、コツコツやり抜く力が自然と身についていくでしょう。
今日の1日1成長
晴れの日も長靴OK!こだわり派の才能は、やりたいことが叶うと伸びる
子どもの決断力も1成長、お母さんの受容力も1成長。
きとうめぐみ(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.09.29
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ!
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ベビーバスは代用品でなんとかなる!100均やニトリで使えるアイテムは? mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
赤ちゃんが言葉をしゃべるのはいつから?月齢別の目安や言葉を促すためにできること akari
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部