
出典:@ do_mirei.0326さん
Lifestyle
1月25日は中華まんの日!初心者でも作れるキャラまん特集
寒さが増すと食べたくなるものといえば、中華まんですよね。実は、1902年に観測史上最低気温を記録したことで、1月25日は中華まんの日に制定されました。せっかくの記念日なので、子どもといっしょにキャラまんを作ってみませんか?初心者でも挑戦できそうなかわいいキャラまんをいくつかピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
■トイ・ストーリー好きにはたまらない♡キュートなあんまん

@ashiharu5296さんは、「トイ・ストーリー」のリトル・グリーン・メンとハムのあんまんを作っています。ピンクや緑色はアイシング用のカラーを使用。黒色は竹炭パウダーやブラックココアを使って作っているそうです。
口の線は蒸しあがってから描いています。そのほかのパーツは、すべて成形してから蒸しているとのことでした。トイ・ストーリー好きなら1度は作ってみたいキャラまんですね。
■シンプルだけど愛らしい!ミッフィーのあんまんでほっこり

@yumapan.0000さんは、ミッフィーのあんまんを作っています。ちなみに、中身は粒あんのあんまん♡
蒸しあがってから、チョコペンで顔を描いているそうです。シンプルなシルエットなので、キャラまん作り初心者でも挑戦しやすいでしょう。
■色鮮やかでテーブルがパッと華やかに!ツムツムキャラ集合

@do_mirei.0326さんは、中身が入っていない饅頭(マントウ)で、ツムツムの人気キャラプーさんとピグレット、ベイマックスを作っています。カラーには『Wilton(ウィルトン)』のカラー剤を使用。
普段は野菜パウダーを使って着色しているそうですが、蒸すとピンクや赤色がうまく出せなかったそうです。プーさんとピグレットの顔はブラックココアパウダーを生地に使い、ベイマックスの顔の黒は竹炭パウダーを混ぜた生地を使っているとのことでした。
ツムツムのほかのキャラも作りたくなりますね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部