
出典: @ diy.japanese.girlさん
Lifestyle
スパイスラックの簡単DIYアイデア7選!ALL100均材料の作り方も
■キャンプにも使える♡おしゃれで持ち運びOKなスパイスラック

ここ最近、アウトドアを楽しむ人が急増していて、テレビでもキャンプやグランピングなどの特集をよく見かけませんか?
そんなときに持ち歩きたい、おしゃれでスタイリッシュなスパイスラック☆こちらは木箱を使ってDIYしたものです。

上記2つの写真のように、木箱につける持ち手部分をひもにするか金具にするか、パーツを変えるだけでも雰囲気は大きく変わります。
また、転倒防止の棒に丸棒、アイアンバーなどパーツの選択次第で世界に一つだけの素敵なスパイスラックを作れますよ♡
■スパイスラックの作り方は?置き型と持ち運び式2種類を紹介
スパイスラックのDIYに挑戦したい!と思った方のために、簡単な作り方を2つ紹介します☆
・【実例6の作り方】材料がそろえばできたも同然♡

6つ目の実例で紹介した、@ diy.japanese.girlさんのDIYスパイスラック。
まずはセリアで上記の材料を集めましょう。木板は45×9cmのものを5枚、丸棒は2本用意します。ちなみに転倒防止の丸棒はあってもなくてもOK!アイアンバーや角棒など、好みに合わせてアレンジしてみてくださいね☆

あとは木板に塗装を施して釘とトンカチを使って、写真のように組み立てるだけ!組み立てが心配な方は、簡単な設計図を作ってからチャレンジしてみましょう。
・持ち運びタイプは木箱を使うべし!おしゃれなのに簡単◎

@iichiko_campingさんは、のこぎり不要の画期的なDIYアイデアを紹介されています。
ホームセンターで同じサイズの木箱を2つ購入して、その2つを蝶番で組み合わせればOK。あとは留め具や持ち手などを取りつけて完成です。
持ち手や転倒防止の丸棒などの細かいパーツは100均でそろうので、トータル2,000円ほどで完成したそう。アウトドアにぴったりな、おしゃれスパイスラックの作り方でした。
■スパイスラックは自分好みにDIY!
置きたい場所や、調味料の数によってスパイスラックを探すのではなく、場所や数に合わせてDIYしてみるのはいかがでしょうか♡自分で作ったスパイスラックは、使い勝手・見た目・収納力のすべてを叶えてくれます。ぜひ今回の実例を参考に、DIYに挑戦してみてくださいね!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
miyulna
おしゃれ大好き姉妹のママです♡自身の趣味はテレビドラマにゲームにアニメに漫画。セルフネイル歴約10年♡最近はカラージェルを沢山集めています!家事を時短できる家電やプチプラなのにクオリティ高いコスメなどが大好き!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari