Baby&Kids
“言葉攻め”“泣きわめく”イヤイヤの意思表示にもタイプがある
お母さんも一緒に楽しみながら、子どもの“心・体・言葉”を成長させよう!
イヤイヤ期の子どもと向き合うのは、お母さんにとっても根気のいることです。お母さんも外の空気を吸って体を動かせば、お母さんのリフレッシュにもなります。一緒に虫を捕まえたり、落ち葉を踏んだりして楽しめば自然と会話も増えます。外遊びは、運動能力と言葉の発達の両方に有用なので、どんな子どもにも万能な遊びです。外に出かけてみんなで気分をリフレッシュして、イヤイヤ期を乗り越えましょう。
今日の1日1成長
2歳のイヤイヤ期に効果てきめん。外遊びにでかけてイライラを発散させよう
子どもの感情を消化する力も1成長、お母さんの対応力も1成長。
小林いくみ(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい
Baby&Kids
2022.03.13
しっかり者の長女にはあえて頼ろう。子育ての戦力になる
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu