
出典:mamagirlLABO@ r_____stagram さん
Lifestyle
100均DIYアイデア9選!すのこやワイヤーネットで簡単♡キッチンや収納をおしゃれに
■収納系のDIYもできちゃう?!リメイクシートも木材も100均で

@sapporo.soru.bydiyさんは、ネイル用品の収納のために100均材料を使ってDIY。
作りたいアイテムのサイズに合わせた100均の木材を用意して、リメイクシートを貼ります。ネジで留めて組み立てれば完成です。収納するもの、載せるものが軽いものであれば、木工用ボンドや両面テープを使って組み立ててもOKです☆
リメイクシートを使えば、普通の木材が大理石風や北欧風にアレンジできるのでおすすめ。リメイクシートも100均で探してみてくださいね。
■インテリアも100均でおしゃれにDIY♡
小物や雑貨を飾るためのインテリアアイテムも、100均材料でDIYする人が多くいます☆2例のDIYアイデアを紹介しましょう。
・雑貨を素敵にディスプレイできるウォールシェルフ

100均のすのことワイヤーネットを使って、リビングのウォールシェルフをDIY!さらにダイソーのドアフックを取りつければ、帽子やマスクなどの置き場としても活躍!
横面2枚、裏面1枚で計3枚のワイヤーラックを用意して、結束バンドで組み合わせます。結束バンドの余った部分はカットして、すっきりと見せるのがポイント。そこにすのこを解体した棚板を取りつけます。壁への取りつけは、石膏ボード用の跡が残りにくいピンを使用するのがおすすめです。
・こんなのも作れるの?!100均材料でプランタースタンド

プランター2台をおしゃれに飾れるプランタースタンドは、ダイソーの園芸用の杭を4本とおもちゃの時計を使って作られたそうです。おもちゃの時計は、塗装してプランターを置く台の部分に。セリアのステー(L字金具)を使って、杭に取りつければ完成です。
■他にもいろいろ♡100均DIYには無限の可能性がある
100均材料のDIYは、アイデア次第でなんでも作れちゃう♡残り2つのアイデアも参考にしてみてくださいね。
・衛生的なキッチンアイテムも作れる

ダイソーのマガジンラックを使ってまな板専用のラックも作れちゃいます!マガジンラックに吸盤を取りつけて浮かせているので、水切り機能も備わった衛生的なラックです。
・子ども用のハンガーラックがかわいくて機能的

100均のすのこ1枚、丸棒を3本、板材を1枚使って作った子ども用のハンガーラックです。板材から3.8cm幅の木材を4本切り出し、片側を斜めにカットします。さらに丸棒を通すための穴を両端に開けてください。
あとは組み立てていくだけ!彫刻刀を使えば丸棒の穴が開けやすいのでおすすめです。穴開けさえクリアすれば、組み立ては簡単ですよ☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【オムレツの献立人気レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで tamago
Lifestyle
「100均ダイソーのワイヤレスイヤホンはどれがいい?」新旧比較とおすすめ紹介【2025最新】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「誕生から40年!」【コアラのマーチ】が愛され続ける理由は?新たな取り組みもスタート mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「売り切れ出てたらごめんなさい!」【ファミリーマート】今年もブラックサンダーコラボが大バズリ! Sarry
Lifestyle
「五感でいちごを味わう!?」【京王プラザホテル】のストロベリースイーツブッフェでガーデンピクニックが楽しめる♡ mii
Lifestyle
子どもは何時間寝るべき? 眠れない夜に寝る方法【ママのための睡眠講座2】 菱山恵巳子