
出典:photoAC
Lifestyle
シャワーヘッドの掃除の仕方 実はやばい!汚れる理由や簡単お手入れ法も
■黒カビを撃退!シャワーヘッドの掃除方法と注意点
黒カビが生えている場合はアレルギー発症リスクも高まるため、すぐに掃除しましょう。
・黒カビにはハイターやカビキラーなどの塩素系漂白剤を使おう!

塩素系漂白剤には、カビの細胞を破壊する効果があります。シャワーヘッドにカビを見つけたらハイターやカビキラーで対処しましょう。
・塩素系漂白剤とクエン酸を混ぜるのは危険!

塩素系漂白剤を使用する際に注意したいのが、酸性の洗剤と同時に使用しないことです。この2つが混ざると有毒ガスが発生するため、とっても危険。酸性洗剤で水垢を落とす作業と塩素系漂白剤でカビを落とす作業は別日にするか、しっかり水で流してから行いましょう。
・シャワーヘッドによっては、塩素系漂白剤で傷んでしまうものも

シャワーヘッドに使われている素材によっては、塩素系漂白剤が使用できないものもあります。シャワーヘッドを傷めてしまわないよう、事前に取扱説明書で確認しましょう。
■シャワーヘッドの汚れを予防するコツとは?

シャワーヘッドの汚れは日々のひと手間で防ぐことができます。シャワーを使用した後は以下のことを心掛けてみましょう。
・シャワーヘッドを振って水気を切る
・シャワーヘッドを湿気がこもりにくい高い位置にひっかけて乾燥させる
・浴室乾燥機を使用したり、スクイージーで水気を落としたりしてバスルームの湿気を下げる
シャワーヘッドの水分を飛ばし、浴室全体の湿度を下げることでカビは繁殖しにくくなります。今日からできることばかりなので、ぜひ実践してみて☆
■定期的なシャワーヘッド掃除でお風呂場と体を清潔に保とう!
日々のケアを行っていても、汚れは少しずつ溜まるもの。清潔なシャワーを保ちたい方は、月に1回定期的に掃除するのがおすすめです。キレイな状態をキープして、快適なバスタイムを過ごしてくださいね♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2020.08.21
オキシ漬けでお風呂をピカピカにしちゃおう!詳しいやり方伝授♡
chun
マイペースな娘を育てるママライター。大好きな雑貨店で勤務した経験を活かして、家族がごきげんになれる家を追求しながら日々情報収集に励んでいます♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部