FacebookInstagramYouTube
【茶渋の落とし方】プラスチック・マグカップ汚れも重曹やハイターで簡単に!

出典:photoAC

Lifestyle

【茶渋の落とし方】プラスチック・マグカップ汚れも重曹やハイターで簡単に!

マグカップや湯飲みなどを毎日使っていると、カップの底や内側が茶色くなっていたということはありませんか。きちんと洗っているつもりでも、いつの間にか付着している茶渋。一度ついた茶渋は、スポンジでこすってもなかなか落ちにくいものです。今回の記事では、マグカップや急須、湯のみ、プラスチックに茶渋ができる原因や、その落とし方などを紹介します。重曹やハイター・オキシクリーンなどの漂白剤といった家にあるもので簡単に落とすことができますよ。ぜひ参考にして、お気に入りのマグカップや湯飲みの茶渋を落としてピカピカにしましょう。

そもそも茶渋がつく原因は?

出典:photoAC

茶渋の正体は、「ステイン」と呼ばれる着色汚れ。
お茶やコーヒー、赤ワインなどを飲む人にできやすい歯の黄ばみの原因もステインです。このステインは、お茶やコーヒーなどに含まれるカテキンやポリフェノールが関係しています。
カテキンやポリフェノールは、水に含まれるミネラルなどのわずかな金属イオンと結びつき、色素を作ってしまうのです。それが溜まり続けた結果、茶渋となってマグカップや湯飲みに現れます。
茶渋の原因が分かったところで、着色汚れを簡単にきれい落とす方法をみていきましょう。

【ハイター・塩素系漂白剤で落とす】茶渋の簡単な落とし方

出典:photoAC

まずは、ハイターやブリーチなどの塩素系漂白剤を使った茶渋の落とし方を紹介します。
塩素系の漂白剤にはたんぱく質を分解する力があるため、素手で触ってしまうと皮膚の表面まで溶かしてしまいます。塩素系漂白剤を使用する際は、必ずゴム手袋を着用しましょう。

・用意するもの

  • キッチンハイター
  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • 容器(マグカップが入る大きさのもの)

・手順

  1. 容器に水1Lとキッチンハイター10mlを入れる。
  2. ①にマグカップや湯飲みをつける。
  3. 30分~1時間ほど放置する。
  4. 汚れがひどい場合はスポンジで擦る。
  5. ぬるま湯できれいに洗い流す。

泡タイプのキッチンハイターを使えば、茶渋の部分にかけて放置するだけで◎塩素系漂白剤は、つけておくだけで茶渋を漂白してくれるほか、除菌もしてくれるのがうれしいポイントです。
塩素系漂白剤はプラスチックや陶器には使用できます。しかし金属製の水筒やタンブラーなどに使用すると、変色したり傷んだりする可能性があるので注意しましょう。

【オキシクリーン・酸素系漂白剤で落とす】茶渋の簡単な落とし方

出典:mamagirlLABO @ yonemihoさん

塩素系の独特なニオイが苦手な人は、オキシクリーンなど服のつけ置きにも使える酸素系の漂白剤がおすすめです。
酸素系漂白剤は強いアルカリ性で油分を分解する働きもあるため、素手で使用すると手荒れの原因になります。酸素系漂白剤を使用する場合も、ゴム手袋をつけておくと安心です。

・用意するもの

  • オキシクリーン
  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • 容器(マグカップが入る大きさのもの)

・手順

  1. 容器に水1Lと小さじ2杯のオキシクリーンを入れる。
  2. 薄めた酸素系漂白剤を容器に入れ、マグカップや湯飲みをつける。
  3. 30分〜1時間ほど放置する。
  4. 汚れがひどい場合はスポンジで擦る。
  5. ぬるま湯できれいに洗い流す。

酸素系漂白剤を使用するときは、液タイプよりも漂白力が強い粉タイプのものがおすすめです。水ではなく、40〜60℃のお湯を使うと茶渋がしっかり落ちるので、試してみてくださいね。

【重曹で落とす】 茶渋の簡単な落とし方

出典:photo AC

口につけるマグカップや湯飲みは自然由来のものできれいにしたいという人は、重曹を使った方法を試してみましょう。マグカップ全体が入る大きめの容器がない場合は、直接カップに入れても◎

・用意するもの

  • 重曹
  • 熱湯
  • スポンジ

・手順

  1. マグカップや湯飲みに熱湯を注ぐ。
  2. 重曹を小さじ一杯入れる。
  3. かき混ぜながら重曹を溶かす。
  4. 1時間ほど放置する。
  5. 汚れがひどい場合はスポンジで擦る。
  6. ぬるま湯できれいに洗い流す

重曹の細かい粒子がマグカップや湯飲みについた茶渋に吸着し、浮かして落としてくれますよ。

茶渋を落とすのにクエン酸は使える?

出典:炊飯器の掃除、簡単にきれいにする方法!ニオイ撃退のやり方もご紹介

茶渋もクエン酸も酸性なので、茶渋を取る効果はありません。
しかし、漂白剤や重曹を使用しても茶渋が取り切れないときには、その原因が水垢にあるかもしれません。水垢はアルカリ性の性質を持つため、クエン酸が効果を発揮してくれるでしょう。

擦り洗いもOK!茶渋の取り方

ここからは、擦り洗いする方法を紹介します。

・歯磨き粉で

出典:歯磨き粉とジェルの違い知ってる?効果的に使い方わけよう!おすすめ7選も

歯磨き粉には歯の着色汚れを落とすための成分が含まれているため、茶渋を落とすのにぴったりです。スポンジに歯磨き粉を取り、茶渋につけて擦ってみましょう。しっかりと水ですすげば完了です。

・塩を使って

軽い茶渋なら、塩を使って落としてみましょう。塩は粒が固いので、研磨効果を発揮します。マグカップや湯飲みに、少量の水とひとつまみの塩をつけたスポンジで擦りましょう。塩が溶けてしまっては研磨できないため、水はごく少量がポイントです。

・ 重曹を粉のまま

重曹は粉のまま使用し、つけ置いてもなかなか取れない茶渋を落とすこともできます。まずは、落ちきらなかった茶渋に重曹をつけ、ラップで擦りましょう。擦ったところを中心にきれいにすすげば完了です。

・ メラミンスポンジで

出典:mamagirlLABO@ shigepy_さん

メラミンスポンジは研磨によって汚れを削り落とすので、普通のスポンジより汚れの落ちが良いです。メラミンスポンジを水で湿らしたら、茶渋を擦っていきましょう。たっぷりと水を含ませてから使うのがポイントです。メラミンスポンジはガラスや漆器、ステンレスなどに使うと傷をつけてしまう恐れがあるので注意しましょう。

茶渋を防ぐ方法

出典:オキシ漬けで家中ピカピカ!?お風呂・洗濯機などスポット別に使い方を解説@marukooo29さん

茶渋をきれいに落としたマグカップや湯飲みは、できるだけきれいな状態を継続させたいですよね。ここでは、茶渋を防ぐ方法を紹介します。

<茶渋を防ぐ方法>

  • ・すぐ洗う
  • ・洗えないときは水に浸す
  • ・米のとぎ汁で煮沸

使ったマグカップや湯飲みなどは、できるだけ早めに洗うことで茶渋の付着を防げます。どうしても洗う時間がないときは、水につけておくだけでも茶渋がつきにくくなりますよ。
また、お米のとぎ汁で陶器のマグカップや湯飲みを煮沸すると、汚れがつきにくくなる効果もあるんです!大きめの鍋にお米のとぎ汁を入れて30分程度煮沸処理すればOK。お米のとぎ汁での煮沸は陶器のひび割れ防止にもなるため、陶器のマグカップや湯飲みを購入したらあわせて試してみてはいかがでしょう。
湯飲み選びの際に、陶器ではなく磁器をセレクトするのもひとつの方法。もともと表面に凸凹のある陶器の湯飲みは茶渋が付着しやすく、お手入れも大変。その点磁器製の湯飲みはつるつるとしているため、茶渋もつきにくいのです。

食器やコップの茶渋の落とし方をマスターしてティータイムを快適に♡

出典:photoAC

茶渋ができる原因やその落とし方などを紹介しました。茶渋を落としてきれいにしたマグカップや湯飲みは、使った後にすぐに洗って茶渋を予防しましょう。ぜひ、今回紹介した方法で茶渋を落としてみてください。ピカピカのマグカップや湯飲みで、気持ちの良いティータイムを過ごしてくださいね♡

あわせて読みたい

【水筒のゴムパッキンに発生したカビ】落とし方や洗い方!簡単なカビ取り方法

Lifestyle

2024.07.16

【水筒のゴムパッキンに発生したカビ】落とし方や洗い方!簡単なカビ取り方法

shipi

ライター
元気いっぱい1歳男の子の新米ママです。前職は航空会社で、飛行機と旅行が大好きです。今後はコスパ重視の子連れ旅を計画予定。
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告