出典:@ kaku_farmさん
Lifestyle
【室外機カバーのDIY】すのこや100均で簡単!基本とおしゃれな実例紹介
ありのままの室外機って無機質でちょっとさみしい感じがしませんか?「家の周りもおしゃれに演出したい」と思っている人は、室外機カバーをおしゃれにDIYするといいかも!今回は、意外と簡単にできる作り方やアイデアをお見せします。費用も安く抑えられるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
室外機カバーをDIYで作ったらどんなメリットがあるのか教えて
実は!室外機カバーをつけると4つのメリットがあるんです。
・電気代の消費を抑えられるのでプチ節約できる
室内の熱を外へ放出するための室外機に、直射日光が当たると室外機自体がさらに熱くなり放熱しづらい状態に。その結果、余計にエアコンが稼働してしまい電気代がかかります。室外機カバーがあると直射日光の影響を受けにくいので電気代が抑えられるんです。
・故障やサビの原因となる雪や雨を防げる
大雨は室外機の故障やサビの原因になることも。雨の侵入を防ぐことで劣化を遅らせることができます。また雪が積もった場合でも、室外機の空気吐出口が雪で塞がれてしまう心配も軽減されます。
・殺風景な見た目が一気に垢抜け!おしゃれに変身♡
室外機カバーのいいところは、雰囲気がガラッと変わっておしゃれに見えること。室外機カバーのデザインを外壁のカラーやお庭の雰囲気と合わせると一体感が生まれて外観がグレードアップしちゃいます。
・収納場所として機能面もプラスできちゃう!
室外機カバーの上の部分を収納場所にすれば、スペースを有効に使えます。見せる収納なのか隠す収納なのかで見た目の雰囲気も変わるでしょう。
木材を使って室外機カバーを作ってみよう!必要な道具や作り方を紹介
さっそく木材を使った室外機カバーのDIYについて材料や作り方をみていきましょう。
・用意する材料や道具はコレ!丸ノコがあると便利◎
<材料>
- 角材
- 2×4材など好みの板材
- ビス
- 屋外用ペンキ
木材はホームセンターで手に入る2×4材などのSPF材が扱いやすく価格も安いのでおすすめ!
<必要な道具>
- 丸ノコ
- 丸ノコガイド
- サンドペーパー(粗目)
- インパクトドライバー
- メジャー
- 刷毛
丸ノコが無ければノコギリでもできますよ。インパクトドライバーが無ければ、かなづちとクギを使ってもOK◎
・作り方
【ステップ1】好みのデザインで図面を書こう
まずは図面を書く前に室外機のサイズをメジャーで計っておきましょう。それから室外機の大きさや設置するスペースに合わせて図面を書きます。
【ステップ2】木材を図面のサイズに合わせてカットしていこう
最初に角材でフレームとなる部分をカットしましょう。このとき熱を放出するファンの前に角材がかぶらないよう注意します。
【ステップ3】図面をチェックしながら組み立てよう
インパクトドライバーもしくは、かなづちを使いカットした木材を組立てます。ビスなどで固定する前に、ひび割れを防ぐ下穴を開けておくと安心です。
【ステップ4】好みのカラーでペイントすれば完成☆
屋外用のペンキで室外機カバーを塗っていきます。刷毛を使って一定方向に払うように塗っていくのがコツ!一気に雰囲気が出てきます♡防水加工したい場合は、耐水性のあるペンキや、撥水効果のある木部保護塗料を使用するといいでしょう。
すのこでも作れる!?室外機カバーのDIYの方法とは
木材を一からカットしていくより、ある程度形になっているすのこを活用するとより簡単に室外機カバーをDIYすることができちゃいます。さらに手軽に手に入るかなづちとビスを使った方法なので、これからDIYをはじめたい人にぴったり。
・気になる材料はコレ!木材で作るよりシンプル
<材料>
- すのこ(横面、天板、前面分)
- 屋外用ペンキ
<道具>
- ノコギリ
- クギ
- L字金具
- かなづち
- メジャー
- 刷毛
・作り方
【ステップ1】すのこの形を活かしたデザインで図面を書こう
まずは室外機のサイズをメジャーで計りましょう。すのこは、すでにすき間があるので熱を逃がす部分を考える必要がありません。
【ステップ2】すのこを必要な部分のみカットします
室外機のサイズに合わせてすのこをノコギリでカットします。すのこを使うとカットする回数が少なくて済むので楽ちん!
【ステップ3】面を合わせていくだけ簡単組立て
カットが終わったすのこを組立てましょう。天板の横にL字金具をつけると強度がアップします。
【ステップ4】屋外用ペンキでカラーリングして完成
お好きな屋外用ペンキで全体を塗れば終わり。DIY初心者でも簡単!あっという間に完成です。
おしゃれな室外機カバー発見!アイデア実例3選
室外機カバーをどんな風にDIYしたらいいのか悩みますよね。ここではおしゃれにDIYしている実例を3つ紹介していきます。
・廃材を利用してアンティーク風のヨーロピアン調に
こちらはフェンスに使っていた廃材を再利用して室外機カバーをDIYした例です。全体を白塗りした中にアンティーク調のナンバープレートがポイントになっていて素敵です。
・統一感ある落ち着いたブラウンが◎スペースを有効利用してガーデニングも
自宅の窓枠に合わせてブラウン調でまとめられているので統一感があっておしゃれ!室外機上部のスペースも無駄にせずガーデニングコーナーとして活用しています。
・ひと際目を引くツートーンカラーと英字のステンシルがアクセント
外壁の白色とのコントラストが目を引きます。ファンの部分の開き方と英字のステンシルが唯一無二のおしゃれ感を演出!DIYならではの作品ですね。
・百均のすだれと突っ張り棒を活用したお手軽DIY
狭いベランダに室外機がある場合、ベランダの壁面を利用すると簡単に日除け対策ができます。
まず、室外機上部に突っ張り棒を2本設置。その上に室外機全体を覆うようにしてすだれを置き、風で動かないように結束バンドなどで固定すれば完成です。
突っ張り棒やすだれは百均でも購入できるので、この方法なら手間やコストをかけずに室外機カバーが作れますよ。
室外機をDIYするときに注意してほしいポイントってなに?
注意点は、熱の放出口を必ず確保すること。ファンがふさがってしまうと熱がこもり、本来の室外機としての機能を発揮できなくなってしまいます。そのため熱を放出するファンをふさがないように気をつけましょう。また、室外機のサイズや周りのスペースを確認することも大切です。サイズを計ったうえで図面を作成し、材料を探すと失敗が少ないですよ。
DIYのハードルは高い…それなら室外機カバーの完成品をゲット!
子育てに仕事に忙しい毎日。DIYする時間がない!という人には完成している室外機カバーを購入するのがおすすめ。
・折りたたみができるアカシア材の室外機カバー
「CAINZ(カインズ)」の室外機カバーは、ちょっと掃除したいときなど折りたたんで置いておけるのでとっても便利。アカシア材のあたたかい雰囲気がナチュラルガーデンに合いそうです。
カインズ「アカシア 折りたたみエアコン室外機カバー」7,980円(税込)
・ヨーロピアンな雰囲気漂う収納庫つき室外機カバー
『dinos(ディノス)』の室外機カバーは上部に大きめの収納庫つき!くすみグリーンのカラーが庭の植物ともなじみやすそうです。
ディノス「欧風室外機カバー 収納庫付き」40,800円(税込)
・DAISO(ダイソー)にもあった!かぶせるタイプの室外機カバー
実は「DAISO(ダイソー)」でも手に入っちゃいます。
こんなふうに、アルミシートを室外機の天板に乗せて付属のひもで固定するタイプです。ちなみに300円商品なのでご注意ください。
DAISO「エアコン室外機日よけカバー(厚手タイプ)」330円(税込)
DIYでおしゃれ度アップ☆電気代節約などうれしいメリットもたくさん
室外機カバーは見栄えが良くなるだけでなく電気代を節約できたり、雨や雪などのダメージから守ってくれたりといろいろなメリットがあります。DIYというと「難しそう」と思われるかもしれませんが、すのこを使う簡単な作り方もあるので、気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
あわせて読みたい
Lifestyle
2024.07.13
【室内の暑さ対策】部屋を涼しくする方法とおすすめ暑さ対策グッズ10選
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
ホウ砂はダイソーに売ってある?100均アイテムで叶うスライムの作り方を紹介 mimi
Lifestyle
窓の結露対策も100均で!ダイソー・キャンドゥ・セリアのおすすめグッズ紹介 はらわ
Lifestyle
ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ 編集部・くわ子
Lifestyle
どこからが浮気?浮気はどこから?女が思うボーダーラインや予防策まで 鹿児島いずみ
Lifestyle
話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?! maho
Lifestyle
【夢占い】旦那が浮気する夢の意味は?相手・場所・状況・感情別にチェック! 鹿児島いずみ