FacebookInstagramYouTubeTikTok
サムネイル画像

出典:PIXTA ※写真はイメージです

Lifestyle

エアコン室外機カバーは100均にあります!節電効果もばっちり、簡単DIYの方法も

今年も猛暑予報でエアコンはおそらくフル稼働。大型家電であるエアコンは、電力消費割合が家電中ダントツです(経済産業省調べ)。少しでも節電効果を求めるなら、エアコン室外機カバーがおすすめ!1000円~数万円とさまざまな商品がありますが、100均でもじゅうぶん節電効果の見込めるエアコン室外機カバーが準備できるんです。100均で手に入る、コスパ抜群のエアコン室外機カバーを紹介します。

■室外機の役割は?エアコン室外機カバーを使うと3つのメリットあり

出典:photoAC

エアコンは、室内機と室外機が屋内と屋外の熱を交換してくれることで成り立っています。室外機の役割は、ポンプのように配管を通して熱を運ぶこと。冷房時は、室内機が屋内の熱を取り込み、室外機が熱を屋外に逃がします。暖房時は逆の動きです。重要な働きをするため、室外機の状態が悪ければエアコンの効率が落ちてしまいます。
通常特別なメンテナンスは必要ないように作られていますが、エアコン室外機カバーをすることで3つのメリットがあります。

・エアコンの効率維持で電気代を節約できる!

夏に室外機自体やその周辺が高温になると、冷房時の熱交換の効率が悪くなります。エアコンが必要以上にがんばらなければならなくなり、その結果、消費電力が上がってしまうことに。電気代を節約しようと思ったら、エアコンを効率良く運転させることがカギです。
エアコン室外機カバーを設置すると、室外機が直射日光で高温になることを予防し、エアコンの運転効率が維持できます。夏の電気代節約のためには、エアコン室外機カバーで直射日光対策がマストです!

・デザインにこだわればお庭の見た目がおしゃれに♡

室外機は家の外壁沿いに設置することがほとんど。せっかくこだわった家やお庭にしても、白い室外機で外観が損なわれてしまうと残念な気持ちになりますね。
デザインにこだわったエアコン室外機カバーを選べば、家の外観と雰囲気を合わせることも可能。室外機を目立たなくしたり、見た目をおしゃれにしたりできます。

・雨や雪による劣化や故障を予防できる

室外機は屋外で吹きさらしの状態です。エアコン室外機カバーを設置していれば、直接雨風が当たらずほこりも積もりにくいので、汚れが目立ったり劣化が早くなったりすることを防ぐことができます。落ち葉や雨が吹き込まないため、故障やサビのリスクも軽減。
特に雪の多い地域であれば、室外機周囲に雪が積もって吹き出し口が雪に埋もれてしまうと、室外機の機能が保てません。カバーをしていると積雪の影響から室外機を守ることができます。

■ここに注意!エアコン室外機カバーを選ぶときに気をつけるべきポイント

出典:photoAC

室外機は後ろから外気を吸い込み、前から室内の空気を逃がしています。空気の流れを遮ってしまうと、室外機が効果的に動けません。せっかくエアコン室外機カバーを設置しても、かえってエアコンの効率を落としてしまう結果に…。エアコン室外機カバーを選ぶときは、カバーが室外機の吹き出し口を塞がないか、大きさや設置場所に注意しましょう!
エアコン室外機カバーには、大きく3つのタイプがあります。室外機の上に屋根のように乗せる日よけカバータイプ、室外機の前・上・側面を囲う箱型のタイプ、室外機全体にかぶせるタイプです。
節電におすすめの形は、日よけカバータイプ。室外機の空気の流れを妨げる恐れがなく、直射日光を防げます。デザイン性の高い箱型タイプを選ぶときには、室外機にピッタリくっつけず少し離して設置できるかどうか、事前にサイズを確認しましょう。

■日よけタイプは100均で!コスパ抜群のエアコン室外機カバーを紹介

節電におすすめの日よけタイプのエアコン室外機カバーは、身近な100均にもあります。100均のカバーの特徴は、とにかく取りつけが簡単!軽いので室外機に負担がかからないのもメリットです。

\エアコン室外機カバーをダイソー公式サイトで見てみる/

・【ダイソー】エアコン室外機日よけカバー

出典:DAISO(ダイソー)

『DAISO(ダイソー)』のエアコン室外機カバーは、アルミ素材のシートにベルトがついているので、室外機にベルトを巻くだけで設置が完了。ベルトは長さを調節できるため、風で飛ばされないよう室外機のサイズに合わせてしっかり固定できます。アルミ素材が熱を反射し遮熱効果があるため、室外機が高温になることを防ぎます。

商品サイズ…本体:80cm✕40cm✕0.5cm、ヒモの長さ:(最短)50cm/(最長)160cm、 ヒモ幅:2.5cm
材質…本体:アルミ蒸着フィルム、発泡ポリエチレン、ポリエステル、ベルト:ポリエステル、バックル:ポリアセタール
価格…220円(税込)
 

・【ダイソー】エアコン室外機日よけカバー(厚手タイプ)

出典:DAISO(ダイソー)

こちらもベルトで固定するだけの日よけタイプのエアコン室外機カバーです。シートが厚手で、やや大きめサイズになっています。ヒモの長さは190cmなので、大きめの室外機にぴったり。室外機の大きさや設置場所の日当たりに合わせて選ぶと良さそうです。

商品サイズ…本体:80cm✕48cm✕0.8cm、ヒモの長さ:(最短)83cm/(最長)190cm、ヒモ幅:2.5cm
材質…本体:アルミ蒸着フィルム、発泡ポリエチレン、ベルト:ポリプロピレン、バックル:ポリアセタール
価格…330円(税込)

日よけタイプの室外機カバーは、『Seria(セリア)』や『Can Do(キャンドゥ)』にも商品があるほど人気です!
箱型タイプのエアコン室外機カバーは、さまざまな素材やデザインのものが『CAINZ(カインズ)』や『KOMERI(コメリ)』といったホームセンターで販売されています。また、『ニトリ』には室外機に貼ることで遮熱できるシールが置いてありました。比べて参考にしてみてください。

■100均アイテムだけでお手軽DIY!エアコン室外機カバーは手作りでも節電効果大

出典:photoAC

家にある材料や100均アイテムを使って、DIYもおすすめ。手作りのエアコン室外機カバーでも、節電効果はじゅうぶん期待できます!お手軽にエアコン室外機カバーを作成する方法を紹介します。

・必要なのはアルミシートとベルトだけ!遮熱効果抜群の日よけ室外機カバー

出典:photoAC

アルミシートとベルトだけを使用する簡単な作成方法です。100均には、多くのアルミシートが販売されています。サンシェードや防災時の保温用アルミシート、食器棚用アルミシート、オーブン用のアルミトレーなど…。アルミは日光を反射し雨を通さないため、カバーとして優秀な素材です。
メーカーにより異なりますが、室外機のサイズは幅80cm×奥行き30cmが目安なので、室外機の上部を覆うことができる大きさのアルミシートを用意しましょう。はみ出る部分はひさし代わりになるため、ぴったりのサイズにする必要はありません。ただし室外機の吹き出し口を塞いでしまわないように注意!
アルミシートが飛ばないように、固定するためのベルトも準備しましょう。100均にはスーツケース用固定ベルトや万能ベルトなど、室外機を固定できる商品がいくつかあります。長さの調整できるものだと便利です。

出典:PIXTA ※写真はイメージです

<材料>

  • ・アルミシート
  • ・ベルト(室外機に巻ける長さのもの)

<作り方>

  1. 1.先に室外機にベルトを通しておきます
  2. 2.アルミシートを室外機の上に乗せて、ベルトを締めて固定して完成

このとき、室外機の大きさに合わせてアルミシートにベルトが通る穴をあけると、見た目がきれいに整いますよ。
ベルトが無い場合は、ロープやヒモで代用できます。固定がゆるいとアルミシートが風で飛ばされてしまうので、室外機にしっかり密着させて固定しましょう。

・すだれとヒモを使った夏にぴったりのエアコン室外機カバー

出典:photoAC ※画像はイメージです

すだれも夏によく見かけるグッズです。すだれは直射日光を遮り、通気性が良いため熱がこもりません。細く割った竹や葦で作られており、見た目も涼しげ。そんなすだれとヒモを活用して室外機に日陰を作ると、室外機カバーの代わりになります。
すだれは100均でさまざまなサイズのものが売られていますが、なるべく大きいものの方が、室外機にしっかり日陰を作ることができます。

<材料>

  • ・すだれ
  • ・固定用のヒモ
  • ・固定用のブロックや石(必要時はワイヤーカゴ)

<作り方>

  1. 1.すだれを室外機にかぶせて置きます。上になる部分にヒモを通して、排水管やそばの柵などに固定し、垂れ下がるようにしましょう。
  2. 2.下の部分にもヒモを通します。室外機の前面に空間ができるようにすそを広げて、ブロックや大きめの石を使って固定して完成。

もし上部を固定できるちょうど良い排水管や柵がなければ、ワイヤーカゴなどを使うのがおすすめ。室外機にカゴを置き、その上にすだれを固定するだけです。そうすると室外機の上に空間ができるので、熱がこもりにくくなります。

・究極に簡単!すのこを乗せるだけでもおしゃれに日よけ効果あり

出典:photoAC

100均のすのこを使う方法を紹介します。すのこは少し高さがあるため通気性が良く、直射日光を遮ることができます。風で飛ばされない安定感も特徴。
設置方法は、なんとそのまま室外機に乗せるだけと、とても簡単です。室外機に安定して乗るように、大きさは確認しておきましょう。すのこがあると、室外機の上を棚のように使用することも可能です。
木目調のすのこが乗ると、味気ない室外機の雰囲気が一変します。そのままの色が合わなければ、好みのカラーにペイントするとさらにおしゃれに。
すのこ以外にも、ウッドデッキパネルでも同じように活用できます。ウッドパネルも100均で購入できるため、ぜひ試してみてください。

■もっとかわいいエアコン室外機カバーがいい!本格的おしゃれなDIYなら

出典:photoAC ※画像はイメージです

より外観を重視したい方は、すのこを活用しておしゃれな室外機カバーをDIYすることもできます。木製の箱型エアコン室外機カバーは、購入すると5000円~数万円するのでDIYするととてもお得。
室外機の大きさに合わせて、側面・前面・上部をすのこで覆うようにネジで組み合わせると、箱型のエアコン室外機カバーができ上がります。すのこの大きさをそろえたり、ネジを留めたりする手間はかかりますが、愛着のあるエアコン室外機カバーになるでしょう。

DIYの詳細な方法については、こちらの記事を参考にしてください☆
「室外機カバーのDIYに挑戦!2種類の基本の作り方とおしゃれな実例3選」

■オフシーズンもエアコン室外機カバーで劣化を予防しよう

出典:photoAC

節電のためのエアコン室外機カバーを紹介してきましたが、エアコンを使わない時期にも、エアコン室外機カバーは有用です。
全体にかぶせるタイプのエアコン室外機カバーは、エアコン稼働中は使用できませんが、オフシーズンこそ活躍。雨風やほこりによる汚れや劣化を予防してくれます。

・【キャンドゥ】エアコン用室外機カバー

出典: Can Do(キャンドゥ)

こちらはキャンドゥの商品。吹き出し口も含めて全体を覆ってくれるので、中に枯れ葉や虫が入ってしまうことがありません。
ダイソーやセリアなどの100均でも、同じタイプのエアコン室外機カバーが販売されています。

本体サイズ(約)…305cm×820cm×545mm
材質…ポリエチレン
価格…110円(税込)

■エアコン室外機カバーは100均を活用して賢く節電しよう!

エアコンを効率良く利用し節電するためには、エアコン室外機カバーが効果的です。いろいろな種類がありますが、100均を活用すればコスパ良くエアコン室外機カバーを準備できます。DIYもあまりハードルが高くないので、ぜひご自宅に合ったエアコン室外機カバーを考えてみてください。

あわせて読みたい

サングラスも100均で充分おしゃれ!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめ紹介

Fashion

2025.05.30

サングラスも100均で充分おしゃれ!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめ紹介

はまち

ライター
NICU・小児科看護師→看護教員→2020年生まれの娘を育てる30代ママです。ありのままの子どもを認めて褒める、自分のこともめちゃ褒める!を意識してハッピーに育児するのが目標♡ちなみに夫はひと回り以上年上。「子どもと家族の健やかな育ちを応援したい」という気持ちを込めて、執筆しています♪
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選
  • 「絶対に焼かない!」外遊び大好き親子で使える最強日焼け止め3選【美容マニア・すずの大発見⑫】「絶対に焼かない!」外遊び大好き親子で使える最強日焼け止め3選【美容マニア・すずの大発見⑫】
  • 「ほうれい線の改善に!」カンタン&すぐにできる“押し活”を紹介、ほうれい線の原因から徹底解説「ほうれい線の改善に!」カンタン&すぐにできる“押し活”を紹介、ほうれい線の原因から徹底解説

Ranking
[ 人気記事 ]