
出典: photoAC
Lifestyle
100均のバルーンで花束を作ろう♡詳しい手順や素材、アレンジ方法も紹介
■100均の材料でつくってみよう♡バルーンブーケの作り方を紹介

材料と道具がそろったら、さっそくバルーンブーケを作ってみましょう。包み方やラッピングは自由に変更してみてくださいね♡
<作り方>
- 1.空気入れを使ってバルーンをふくらませる
- 2.バルーンの空気穴をねじって、ストローに入れ込む
- 3.バルーンの空気穴をふさぐように、ストローの上からホッチキスで留めて固定する
- 4.ホッチキスで留めた部分をマスキングテープで隠すように巻く
- 5.1~4の手順で好きな数だけのバルーンを作る
- 6.バルーンを集めて造花といっしょに輪ゴムで束ねる
- 7. バルーンブーケをレイヤーラップで包み、持ち手をセロハンテープで留める
- 8.持ち手に装飾用のリボンを巻きつけてできあがり
・ブーケをさらにかわいく!バルーンアレンジメントの作り方

バルーンは、星形やハート型以外にもキャラクターの形をしたものや、ディズニープリンセスの絵柄が書いてあるものなど、さまざまな種類があります。
- メインで使用するバルーンは100均で用意します。
- アクセントとして星形やハート型、絵柄のあるバルーンをブーケに加えれば、さらにかわいいバルーンブーケになること間違いなしです!
また、バルーンを作った要領で、飴やチョコレートをストローに固定してブーケに添えるのもおすすめのアレンジ方法。個包装のかわいいお菓子を選べば、それだけでハッピーな気分になれそうです♡
■バルーンブーケはどれくらい長持ちするの?

バルーンは、気温や気圧などの外的要因の影響を受けやすく、季節によってはすぐにしぼんでしまうことも。
一般的な100均のゴム風船だと、ほとんどが長くても1週間程度でしぼんでしまいます。バルーンブーケを作るときは、渡すタイミングも考えておいたほうがいいでしょう。
■なるべくバルーンを長持ちさせるには?置き場所を工夫しよう

せっかく気持ちを込めて作ったのだから、できるだけ長持ちしてほしいですよね。バルーンを長持ちさせるには、寒すぎず熱すぎない環境下での保存がおすすめ。空調を利用し、最適な室温にしましょう。
また、バルーンは紫外線や空気中のホコリによっても劣化するため、直射日光と空調の風が当たらない場所に保存するようにしてくださいね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*