
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
mamagirl WEB編集部
防水テープもダイソーが優秀!水漏れ防止にやカビ予防に…使い方や種類をご紹介!
■それぞれの防水テープの使い方をチェック
続いて、防水テープの使い方をみていきましょう。
・水漏れには屋外用防水粘着テープ
屋外用防水粘着テープは水漏れ・ひび割れなどにも使えて便利なテープです。屋内でもドアのすき間をテープでふさぐことにより、冷暖房の空気が外に逃げないので省エネ対策としても使えます。・テントの補修にはアクリル系機密防水テープ

テントやレインコートなどには、元々水が入らないように作られていますが、縫い目部分は雨に弱くなっている場合があります。テントの縫い目から水が漏れたり、破れたりした場合は縫い目に沿ってアクリル系機密防水テープを貼ると補強できます。
・水道管の補修に最適なのは水漏れ&ひび割れ補修テープ

水道管が破損し、水漏れが起きてしまった際には水漏れ&ひび割れ補修テープで補修できます。蛇口回りや水道管から水漏れが起きてしまったら破損している部分に防水テープを巻きましょう。ピンポイントで貼るよりも周辺から巻きつけるとより効果的です。
・隙間を埋めるクッション素材の防水テープ
バイクの荷台にある荷物入れボックスなど、雨が降ると水に濡れてしまう場合におすすめです。ボックスのフタ部分にクッション素材の防水テープを貼ることで水の侵入を防ぎます。・カビの防止には防カビテープ
カビを防止するに防カビテープが良いでしょう。お風呂でキッチンのコンロやシンク周りに、お風呂では浴槽のドアレール部分などに使用するとカビ予防ができて◎■防水テープをキレイに貼るコツ
目的にあった防水テープがわかったら、次に防水テープをキレイに貼るコツを紹介していきます。
・防水テープを貼る前に汚れを一掃!

防水テープは、テープと施工面の間にすきまがあると、防水とはいえ水が入り込んでしまう可能性があります。すきまができないように、施工面をキレイに掃除し、汚れやホコリがないことを確認し、テープを貼る前に乾いた布で拭いておきましょう。
・シワ・空気を作らないようにゆっくり貼る
施工面がキレイになったら、テープを貼る際にシワができないように気をつけたいものです。平らな場所に貼りつけるときは、テープの端からゆっくりとシワができないよう、空気が入らないように貼っていきましょう。筒状のものに貼る場合は、少しテープを引っ張りながら貼ると上手に貼れて◎■緊急時にも助かる!家にあると安心の防水テープ
ダイソーで購入できる防水テープを中心にご紹介しました。今回紹介した防水テープの他に、ケガをした際に絆創膏やガーゼの上から貼る医療用にも使える防水フィルムもダイソーで購入できます。防水テープを探す際にはキッチン・掃除関係の売り場を見てみるとスムーズに探せそうです。防水テープは水漏れや、補強などに使用できるので1つ家にあると安心ですよ。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
ろく助の塩はカルディで買える?取扱店や値段をチェック!使い方やレシピも紹介 なるか
Lifestyle
【キャラ弁の海苔の切り方】簡単!お弁当の海苔アートの作り方やコツ、実例も 倉岡えり
Lifestyle
既読スルーするときの男性心理10選!既読無視されがちなメッセージの特徴や対処法、やってはいけないNG行動も紹介 ponnko
Lifestyle
【男性の好き避け行動あるある】LINEや職場などで好き避けする男性の特徴や対処法 kasumi
Lifestyle
【ダイソーのモバイルバッテリー】100均で買えるおすすめ4選!使い方や評価、アイテム比較や売ってる場所も さんちゃん
Lifestyle
紅茶味が本格的!【ファミマ×Afternoon Tea】フラッペが復活!スイーツも見逃さないで! Sarry