FacebookInstagramYouTube
入学祝いの書き方は?失敗しないのしの選び方やマナーも解説

出典:photoAC

Lifestyle

入学祝いの書き方は?失敗しないのしの選び方やマナーも解説

入学祝いを現金で渡すときのご祝儀袋への書き方を解説!マナーを重視した袋の選び方も、あわせてお伝えしていきます。入学祝いなど、お付き合いのなかでお祝いを贈るシーンは多々あるもの。現金をお祝いとして贈る場合は、のし袋(ご祝儀袋)を使いますが、名目や金額の書き方、渡し方など迷うポイントがあるのではないでしょうか?そこで今回は、入学祝いに使うのし袋の正しい選び方や、書き方のマナーについて解説していきます。

■どれを選ぶのが正解?入学祝いを入れるのし袋の選び方

のし袋(ご祝儀袋)を販売している売り場に行くと、さまざまな種類の袋があり、どれを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
入学祝いに限らず、のし袋は中に入れる金額に応じて袋の種類を選ぶのがマナーです。また、袋のデザインもカジュアルでかわいいタイプのものから、紅白の水引がかかった正式なタイプのものまで、幅広く売られています。のし袋を選ぶポイントについて、解説していきましょう。

・水引は紅白の蝶結びを選ぶのがマナー!

出典:photoAC

そもそも水引は、中国からの贈答品に紅白の麻の紐がかけられていたことを日本でも取り入れたのが始まりです。その後、和紙をこより状にして糊で固めたものを水引と呼ぶようになりました。水引には「魔除け」「未開封の印」「縁を固く結ぶ」などの意味があります。

そんな水引は、入学祝いには「蝶結び」を選びましょう。水引の先が下を向いている結び方です。蝶結びは結び直せる結び方から、入学の他にも「出産」や「新築」など、人生で何度あってもいいとされるお祝いに用いる結びです。
水引の色は紅白が一般的ですが、金銀を使う地域もあります。水引の本数は5本または7本のものを使いましょう。
右上には、縦長六角形の「のし」がついているかも確認を。古くから、大切な贈り物にはのしを添えることが重要視されているのです。

出典:photoAC

一方で、水引の先が上を向いている結び方は「結び切り」あるいは「あわじ結び」と呼びます。結び切りは結婚祝いや弔事全般など、「繰り返さないほうがよいこと」に使う結び方です。あわじ結びは関東などの地域では結び切りと同様に使われることが多いですが、関西などでは入学をはじめ、出産や七五三のお祝いなど多岐にわたり使われます。
水引の色は紅白が一般的ですが、金銀を使う地域もあります。水引の本数は5本または7本のものを使いましょう。

・のし袋は贈る金額によって適切なものをチョイス!

出典:photoAC

のし袋に現金を入れる際には、金額によって袋の種類を変えるのがポイントです。金額別にそれぞれ解説しましょう。

・1万円以内
お祝いの金額が1万円以内であれば、のしや水引が印刷されたタイプの袋も使えます。スーパーやコンビニなどでも売られており、比較的手に入りやすい袋です。水引がかかったのし袋を選んでもよいですが、シンプルな紅白の蝶結びを選びましょう。

・2万円以上
お祝いの金額が多いときは、中袋をともなったのし袋に入れるのがマナー。印刷タイプは避け、きちんと水引がかかったのし袋に入れましょう。包みも外と内に分かれているのし袋が適しています。水引は蝶結びのシンプルなものに限らず、飾りや細工が施された豪華なタイプを選んでも喜ばれますよ。

・水引は必ずないといけないの?

出典:photoAC

入学祝いののし袋には、水引がなくてもよいとされるケースもあります。甥や姪や、部下の子どもなどに贈る入学祝いは、水引がないカジュアルなタイプを選んでもよいでしょう。カジュアルな字体で「おめでとう」と書かれているものや、かわいいイラスト入りのタイプなどもおすすめです。
しかし、贈る相手が目上の方の場合は注意を!例えば「上司の子どもが大学に入学したお祝い」などで贈る場合です。カジュアルなのし袋ではなく、きちんと水引がかかったのし袋を選ぶようにしましょう。

水引がないのし袋を選んでもよいかは、入れる金額によっても変わります。金額は印刷タイプののし袋と同様に、1万円以下が目安です。ただし、孫への「中学入学祝い」や「高校入学祝い」など、親族や親しい間柄へ贈る場合は、水引がないのし袋に3万円ほどを入れても問題ないでしょう。

■【入学祝いの書き方】のし袋に書く内容は?

出典:photoAC

ここからは、のし袋に書く内容をお伝えしていきましょう。入学祝いとしてふさわしいのし袋の書き方をまとめました。

・外袋 表上段:「御入学祝」など贈る目的を記入します。
・外袋 表下段:自分の名前を書きます。
・中袋 表面:金額を記入します。
・中袋 裏面:自分の住所や名前を記入します。
・中袋なし:中袋がない場合は、外袋の裏面に住所と金額を直接書きましょう。

出典:photoAC

外袋の表面を記入するときは、濃い墨色の筆ペンや筆で書くのがマナー。内袋は黒色のサインペンなどで書いても構いません。
 

■【入学祝いの書き方】外袋の表上段は?

出典:photoAC

入学の場合、外袋の表上段には「御入学祝」や「祝御入学」などと書きます。孫や甥、姪などであれば「入学おめでとう」などの書き方もよいでしょう。
表に書く名目は文字数に気を配ったほうがよい場合も…。「御入学祝」など4文字は「4」が「死」を連想し「死文字」とされ忌み嫌う方もおられます。気になる場合は「御」と「入学祝」の間を1文字分ほどあける方法も。その他、「御祝」を中心に書き、右上に小さめに「御入学」と添えた「御入学御祝」という書き方もよいですよ◎

SHAREFacebook
POST
LINELINE