
出典:photoAC ※写真はイメージです
Lifestyle
コストコのポップコーンの作り方!失敗しないコツやおすすめアレンジも
コストコのポップコーンは、電子レンジで簡単に作れるすぐれもの。作り方や特徴、アレンジ方法を見てみましょう。
食料品から生活雑貨までさまざまなものを取り扱っている『COSTCO(コストコ)』。どれもコスパが良く注目商品も多いですが、その中でも人気がある、『カークランド』の「Microwave Popcorn(マイクロウェーブ ポップコーン)」を知っていますか?電子レンジで作れる手軽さとおいしさから、コストコオンラインでは再入荷待ちになるほどの人気ぶり。しかし、その手軽さゆえに中には失敗してしまう人も…。今回は、カークランドのポップコーンを中心に、コストコのポップコーンを失敗せずに作るやり方やアレンジレシピも紹介します!
■【コストコ】で大人気!マイクロウェーブ ポップコーンとは
出典: COSTCO(コストコ)
コストコのお菓子コーナーで人気のポップコーン。まずはその特徴を紹介しましょう。
・マイクロウェーブ ポップコーンの特徴と値段
コストコのオリジナル商品でロングセラーを誇る、『Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)』のマイクロウェーブ ポップコーン。人気の理由は電子レンジで簡単にポップコーンが作れることとコスパの良さ。一箱44袋と大容量で税込み3,148円、一袋約72円という値段の安さに驚きですね。原材料は、とうもろこし、植物油脂、食塩、バター/香料、酸化防止剤。味はバターと塩でシンプルな味付けです。
カロリーは100gあたり518Kcalと少し高めですが、100%全粒穀物、グルテンフリーなので安心して食べられますね。
商品名:カークランドシグネチャー マイクロウェーブ ポップコーン
内容量:一袋93.5g×44袋
価格:3,148円(税込)
※コストコオンラインの通常配送料込みの価格
■電子レンジでOK!簡単でうれしいコストコ・ポップコーンの作り方
出典:photoAC ※写真はイメージです
マイクロウェーブ ポップコーンの作り方をご紹介します。電子レンジに任せるだけなので簡単ですよ。
・作り方
1.外袋から出し、電子レンジに入れる外のビニール袋を開けて、折りたたまれた紙の袋を取り出します。必ず「THIS SIDE UP」と書かれた面を上にして、電子レンジに入れましょう。反対にすると膨らまない可能性があるので注意してください。
2.温度を設定して温める
出典:photoAC
温度と時間をセットして加熱します。加熱の目安は500Wで2分30秒。加熱途中からポンッポンッと弾ける音が聞こえてきますよ。
3.膨らんだら完成!
出典:photoAC ※写真はイメージです
加熱が終わり、袋がパンパンに膨らんだら完成です。
蒸気でやけどしないように注意しながら、袋にある赤の矢印を引っ張って開けてくださいね。
・失敗しないためのポイント
何分加熱するかが成功のカギ!500W2分30秒はあくまで目安なので、ご家庭の電子レンジの種類によって加熱時間を調整してください。ポイントは弾ける音。ポンッと弾ける音の間隔が1~2秒ほどになってきたら、電子レンジを止めて袋がパンパンに膨らんでいるか確認してみましょう。600Wで3分30秒加熱して成功した、追加で1分加熱すると成功したという声も多かったので参考にしてください。
もう一つのコツは、「2分30秒温めたら、一度取り出して振る」こと。その後追加で2分加熱してください。シャッフルすることで加熱のムラが無くなり、焦げも弾け損も少なくなるようです。
加熱後は熱くて危険なため、取り出す際は必ず鍋つかみなどを使用しましょう。
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群
SHARE
TWEET
LINE
