
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
シリコンスチーマーも100均でよくない?ダイソーやセリアで買えるおすすめ商品やレシピを紹介
■シリコンスチーマーの使い方やお手入れ方法

何度も洗って使えてサステナブルなアイテム、シリコンスチーマー。せっかく買ったなら長く使いたいですよね。シリコンスチーマーをよい状態で保つ使い方や、お手入れの方法を紹介します。
・シリコンスチーマーの正しい使い方

シリコンスチーマーを使った調理は手順も少なく、簡単にできます。
1.均等な大きさにカットした食材と大さじ2程度の水をシリコンスチーマーに入れる
2.レンジやオーブンで加熱する
3.温めが終われば完成
ポイントは、食材だけでなく少量の水も入れること。水を入れ忘れてしまうと、水分がすべて蒸発してパサパサになってしまうので注意しましょう。
また、完成して取り出すときは熱いので、やけどしないようにミトンなどをつけて安全を心掛けてくださいね。
・シリコンスチーマーのお手入れの仕方

頻繁に使っていると、食品の匂いが移ってしまった…なんてこともあると思います。重曹でつけ置きすると匂いが取れるので、もし匂い移りしてしまったら試してみてくださいね。
1.シリコンスチーマーに、水と重曹を入れてかき混ぜる
2.重曹が溶けていることを確認して、一晩つけ置き
3.最後に、水できれいに洗い流して完了
■シリコンスチーマーで作れるおすすめレシピ4選
簡単に蒸し料理が作れるシリコンスチーマー、シリコン鍋を使った、おすすめのレシピを紹介します。離乳食に応用できるレシピもありますよ。
・【蒸し野菜】レンジで3分!すぐに一品出せちゃう

シリコンスチーマーを使うと、レンジで3~5分加熱するだけで蒸し野菜が作れちゃうんです。
食べるときは、好みのドレッシングをかけてもおいしいですよ。蒸し野菜は離乳食にもぴったりなので、忙しいママたちの味方ですね。
<材料>
にんじん
ズッキーニ
玉ねぎ
他、好みの野菜
<作り方>
1.野菜を一口大に切る
2.シリコンスチーマーに切った野菜と大さじ2程度の水を入れる
3.レンジで3~5分程度加熱(600Wの場合)
4.野菜に火が通れば完成
・【蒸し鳥】味つけやタレなど…アレンジの種類は無限大!?

味つけやつけダレを変えるだけでアレンジのきく蒸し鳥を簡単に作れるなんて、シリコンスチーマーを使うといいことだらけですね。
<材料>
鶏肉1枚(むね肉・もも肉どちらでも可)
塩コショウ…少々
料理酒…ひとまわし
<作り方>
1.シリコンスチーマーに鶏肉を入れて、塩コショウで味つけする
2.鶏肉に料理酒を回しかける
3.レンジで6分程度加熱(500Wの場合)
4.鶏肉に竹串などをさして、透明な汁が出るようになれば完成
・【プリン】レンジで3分 !本格デザート

シリコンスチーマーは、おかずだけでなくデザートまで作れちゃうんです。
<材料>
【カラメルソース】
☆砂糖…大さじ2
☆水…小さじ1
水…大さじ1(追加分)
【プリン】
卵…1個
牛乳…250ml
砂糖…大さじ1~2
バニラエッセンス…適量
<作り方>
1.耐熱容器に☆の材料を入れて、3分30秒加熱する(500Wの場合)
2.加熱が終わったら、すぐに追加分の水を茶こしを通して入れる
3.固まらないうちに混ぜて置いておく。容器が熱いので、やけどしないように注意する
4.ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜる
5.牛乳とバニラエッセンスも投入して、もう一度混ぜる
6.5のプリン液をこしながらシリコンスチーマーへ流し入れる
7.フタをして、レンジで3分20秒加熱する(500Wの場合)
8.プルプルしていればレンジから取り出す。追加で加熱が必要そうなら、10秒ずつ様子を見ながら温める
9.冷蔵庫で冷えたら、3のカラメルソースをかけて完成
・【肉じゃが】時間のかかる肉じゃがも時短で作れる!

おかずの一品としてご飯に出せる肉じゃがだって、シリコンスチーマーで作れちゃいます。
<材料>
じゃがいも…2個
にんじん…1/2本
玉ねぎ…1/2個
牛肉…150g
水…大さじ2
砂糖…大さじ2
料理酒…大さじ2
みりん…大さじ
醬油…大さじ2
顆粒出汁…大さじ1
<作り方>
1.野菜を程度な大きさに切る
2.にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・牛肉・水の順番にシリコンスチーマーへ入れて、調味料をすべて入れる
3.フタをして、レンジで10分加熱(600Wの場合)
4.5分以上蒸らす
5.にんじんとじゃがいもがやわらかくなっていれば完成
■100均のシリコンスチーマーは時短料理の味方!
ひとつあれば時短で簡単に料理ができるシリコンスチーマーについて紹介しました。こんな万能なアイテムが100均でも買えちゃうんです♡ちなみに、300円ショップにもあるんだとか!おかずやヘルシーなものからスイーツまで、幅広い料理が作れるシリコンスチーマー。一家にひとつあると便利かもしれませんね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.06.29
【献立1週間分をパターン化】丸っとマネできてらくちん!献立作りに便利なアプリも
倉岡えり
ハロウィン生まれの我の強い娘と、石頭のパパ、そして頑固者のママの3人で騒がしく過ごしてます。「新しい発見」をモットーに、素敵な情報を発信していきます!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり