出典:PIXTA

Lifestyle

アイロンプリントシートは100均で!ダイソーなどの商品でオリジナルグッズを作ろう

■アイロンプリントシートの使い方【オリジナルTシャツ作り】

出典:PIXTA

アイロンプリントシートで、好きなデザインのオリジナルTシャツを作ることもできます◎好きなイラストやお気に入りの写真をプリントするのはもちろん、子どもの名前や誕生日、年齢などをプリントしたら世界にひとつだけの誕生日の衣装が完成します。子どもの描いたイラストをプリントして、家族で着るのも一生の思い出になりますね。

・【アイロンプリントシートでTシャツ作り】用意するもの

  • ・Tシャツ
  • ・アイロンプリントシート
  • ・プリンター
  • ・はさみ、もしくはカッター
  • ・アイロン
  • ・アイロン台

・【アイロンプリントシートでTシャツ作り】使い方

1.まずは画像やイラストをプリントしたいTシャツを用意してください。
このとき、Tシャツの素材に注意しましょう。綿や麻がおすすめですが、アイロンプリントシートによっては化繊用のものもあるので、必ず使用するアイロンプリントシートが対応している素材か、あらかじめ確認するようにしてください。

2.基本の使い方と同様、アイロンプリントシートに画像をプリントし、Tシャツに転写してください。
このときもアイロンの温度設定に注意しましょう。またTシャツの洗濯表示もチェックして、表示以上の高い温度でアイロンを当てないようにしてくださいね。

3.すでにデザインがプリントされている転写シートを使うのもおすすめ。
他にも、ダイソーのアイロン転写シ-トのような色つきのシートをロゴのように切り抜いて使ったりするのもおすすめです。これらの場合はプリンター不要で簡単にオリジナルTシャツを作成できますよ。

出典:photoAC

4.転写したあとしっかり冷ましたら、最後にきれいにシートをはがせばオリジナルTシャツの完成です♡

■失敗した場合の対処法

慣れないうちは上手に転写できないこともあると思います。そんなときの対処方法を紹介しますので、がっかりする前にぜひ試してみてください!

・アイロンをかけなおす

うまく転写できていない部分があったら、もう一度アイロンを当ててみましょう。しっかり冷ました後、完全に転写できているか確認しながらゆっくりシートをめくるといいですよ。

・やり直す

転写してみたけどイメージ通りでなかったり、ひび割れたりはがれたりする部分があったときには、思い切ってすべてはがしてからやり直すのもおすすめです。このとき、無理にはがすのは生地にダメージが残ったり接着跡が残ったりするのでNG。次のような方法で、丁寧にはがすようにしましょう。

<はがし方>
1.濡れタオルとアイロンを用意する
2.はがしたい部分に濡れタオルを置いて、上からアイロンを当てる
3.タオルを外し、ピンセットを使って少しずつはがしていく

■アイロンプリントシートは洗濯してもいい?

出典:PIXTA

アイロンプリントシートを使って作ったTシャツなどは、基本的には洗濯しても問題ありません。ただし、こすったり、生地を伸ばしたりすると、転写した部分がひび割れてそこからはがれてしまうことがあります。そのため手洗いか、ネットに入れて洗濯機のオシャレ着モードで洗うことをおすすめします。乾燥機も使わないようにしましょう。

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]