
出典:PIXTA
Lifestyle
アイロンプリントシートは100均で!ダイソーなどの商品でオリジナルグッズを作ろう
■失敗した場合の対処法
慣れないうちは上手に転写できないこともあると思います。そんなときの対処方法を紹介しますので、がっかりする前にぜひ試してみてください!
・アイロンをかけなおす
うまく転写できていない部分があったら、もう一度アイロンを当ててみましょう。しっかり冷ました後、完全に転写できているか確認しながらゆっくりシートをめくるといいですよ。・やり直す
転写してみたけどイメージ通りでなかったり、ひび割れたりはがれたりする部分があったときには、思い切ってすべてはがしてからやり直すのもおすすめです。このとき、無理にはがすのは生地にダメージが残ったり接着跡が残ったりするのでNG。次のような方法で、丁寧にはがすようにしましょう。<はがし方>
1.濡れタオルとアイロンを用意する
2.はがしたい部分に濡れタオルを置いて、上からアイロンを当てる
3.タオルを外し、ピンセットを使って少しずつはがしていく
■アイロンプリントシートは洗濯してもいい?

アイロンプリントシートを使って作ったTシャツなどは、基本的には洗濯しても問題ありません。ただし、こすったり、生地を伸ばしたりすると、転写した部分がひび割れてそこからはがれてしまうことがあります。そのため手洗いか、ネットに入れて洗濯機のオシャレ着モードで洗うことをおすすめします。乾燥機も使わないようにしましょう。
■アイロンプリントシートは100均のどこに売ってる?

アイロンプリントシートを使ってみたくなったら、早速ダイソーなどの100均に行ってみましょう♪アイロンプリントシートはプリンターで印刷するアイテムなので、どこで買えるか迷ったら、まずは家電用品の売り場を探してみてください。もし家電用品売り場になければ、文具売り場にあることも。または、アイロン接着できるゼッケンなどの近くに置いてあることもありますので、手芸用品売り場もチェックしてみてください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部